安倍晋三
-
国葬で友人代表の弔辞 菅前首相に注目《赤塚不二夫さんの時のタモリさんを思い出す》の声
《涙しかない》 《めちゃくちゃ泣いてしまった》 27日に行われた安倍晋三元首相の国葬で、友人代表として弔辞を述べた自民党の菅義偉前首相に対し、ネット上ではこんな声が広がった。 【写真】この記事の関連写真を見る(35枚)...
-
日刊ゲンダイ記者が見た「国葬」の裏側…本を読んだり、スマホをいじったり、体操する職員も
27日に東京・千代田区の日本武道館で行われた安倍晋三元首相の国葬。いつもは首相会見への出席すら“門前払い”されている日刊ゲンダイ記者だが、この日は2人の記者の取材が許可された。 集合場所は国会南門前の駐車場スペース。時間は9...
-
安倍国葬強行 これは民主主義終焉のセレモニー(上)
世論の大半が反対する中、2カ月あまり前に凶弾に倒れた安倍元首相の「国葬」が27日、強行される。葬儀委員長を務める岸田首相は「民主主義を断固として守り抜く決意を示す」と言い張り続けてきたが、2022年9月27日は、この国、この社会の転...
-
安倍元首相銃撃事件をモデルにした映画 異例の上映中止に賛否…言論の自由か、言論封殺か
26日、ツイッターで「上映中止」の言葉がトレンド入りした。 鹿児島市の映画館「ガーデンズシネマ」が、29日に上映予定の「REVOLUTION+1」の上映中止を決めたと公表したからだ。同映画は、安倍晋三元首相の銃撃事件を題材に...
-
安倍晋三は政治家一家に生まれた平凡な人 空虚な器にジャンクな右派思想を注ぎ込まれた
第2次安倍政権の発足後、ある編集者から「安倍晋三の評伝を書かないか」と提案を受けた。だが、私は断った。面白い評伝になるとは到底思えなかったからである。 今も昔も人物評伝はノンフィクションの華だが、それが成立するには不可欠の条...
-
安倍元首相「国葬」反対大集会は超満員 「終わらせるべきはアベ政治」と憲法学者が力説
「今回の国葬には、法的にも政治的にも無理がある」 26日、衆院議員会館で安倍元首相の国葬に反対する大集会(主催・安倍元首相の国葬を許さない会)が開かれた。野党議員や学者などが発言した。300人近くが集まり、大会議室は超満員だっ...
-
安倍氏「国葬」武道館はガラガラ危機! G7首脳参列ゼロ、“大票田”の各界代表がソッポ
お寒い国葬になりそうだ──。カナダのトルドー首相は24日、27日開かれる安倍元首相の国葬への参列を取りやめた。過去最大級のハリケーン被害の対応にあたるためだ。 【写真】この記事の関連写真を見る(35枚) ネット上では...
-
安倍元首相「国葬」が日本社会を分断…海外メディアの目にはどう映っているのか
海外メディアは安倍国葬をどう報じているのか。主要な欧米メディアは、〈なぜ国葬が日本国内を二分しているのか〉に注目。どうやら“国葬騒動”を奇異な目で見ているようだ。岸田首相との弔問外交は、ほとんど話題になっていない。見出しを並べると、...
-
安倍国葬強行 これは民主主義終焉のセレモニー(下)
岸田は国葬を実施する理由として「外交などの実績」「各国からの敬意と弔意の表明」などを挙げていたが、何のことはない。フタを開けてみれば、「シンゾー」「ドナルド」と呼び合う仲だった米国のトランプ元大統領も、ドイツのメルケル前首相も、元首...
-
安倍国葬強行 これは民主主義終焉のセレモニー(中)
この2カ月あまり、岸田の対応はデタラメの連続だった。安倍の横死の背景に統一教会の関わりが浮上していたにもかかわらず、国葬実施を発表。 自民と教団の半世紀を超える癒着を掘り起こされると、慌てて「関係を断つ」とゴマカしたが、教団...
-
政治家・安倍晋三の30年とは…「節目になった4つの年」を検証する
ドン底から這い上がり、絶頂を極めたあと、銃弾に倒れた安倍元首相。30年間の政治家人生は、どのようなものだったのか。節目になった年を中心に政治ジャーナリストの泉宏氏に解説してもらった。 【写真】この記事の関連写真を見る(35枚)...
-
第2次安倍政権以降、経済格差が広がって自己肯定感が下がり、抗議しない社会になった
今年7月の参院選挙期間中、各候補者の演説をユーチューブで見ていた時、質疑応答で聴衆からこんな声が上がった。 「私は将来介護を受けるつもりはない。だから介護保険料を払いたくない」 正確な言葉ではないが、こういう意味だった...
-
安倍元首相の政治資金「ズサンな使い道」の記録 デタラメ領収書は3年分で1000枚にも
アイスキャンディーにオレンジジュース、油そば代──。普通の会社ではとても経費で落とせない私的な支払いを、安倍元首相は政治資金で処理しまくっていた。日刊ゲンダイは以前、安倍氏が代表を務める資金管理団体「晋和会」の1件1万円以下にかかわ...
-
安倍元首相“アベノゴロク”は日本語メチャクチャ 国会答弁では3つのワードで嘘を上塗り
安倍元首相の発言は本当に聞き取りづらかった。言語不明瞭、意味不明。文節の区切りはデタラメ、句点なしでダラダラ。舌足らずも相まって、聞く気を失せさせた。保守派のアイコンとして日本の伝統にやたらこだわったにもかかわらず、日本語をメチャク...
-
安倍氏国葬をどう放送するのか、CMは? 世論の反対強くテレビ各局が苦悩
多くの人が安倍晋三元首相の国葬儀に納得していないのは、憲法上の疑義はもちろんだが、あのような横死でなければ、国葬など誰も言い出さない“モリカケ桜のぬるい首相”だったのに……という違和感だろう。警護に手抜かりがあったというが、警察だけ...
-
旧統一教会と歩んだ安倍晋三の政治家人生 ビデオメッセージが銃撃の引き金に
「安倍元首相のメッセージ動画を見て統一教会とつながりがあると思った」 7月8日、安倍元首相を銃撃した山上徹也容疑者(42)は、犯行動機をこう語った。安倍氏は昨年9月12日、韓国で開催された旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)...
-
安倍時代が残した最大の負の遺産は「国力が衰微しているという事実が隠蔽されている」こと
この10年間で日本の国力は劇的に衰えた。経済力や学術的発信力だけではない。報道の自由度、ジェンダーギャップ指数、教育への公的支出の対GDP比ランキングなどは「先進度」の指標だが、そのほとんどで日本は先進国最下位が久しく定位置になって...
-
近現代史の流れで日本人を「保守化」に誘導したのが安倍元首相
安倍晋三元首相は日本近現代史の中でいかように語られるのであろうか。私の見るところ3点は強調されていくに違いない。その3点とは、次の点である。 (1)歴代の首相の中でもっとも在任期間が長い。 (2)元首相としてテロによって...
-
中東諸国も安倍元首相国葬にソッポ…軍事協力強化に踏み切ったイスラエルからの要人はゼロ
岸田首相は、27日に行われる安倍晋三元首相の国葬に弔問外交で各国との関係を強化すると述べてきたが、これについてはジュネーブ軍縮会議代表部大使、日朝国交正常化交渉政府代表などを歴任した元外交官の美根慶樹氏は朝日新聞(9月19日)で具体...
-
目が泳ぐ山際大臣 子どもに見せられない醜態の連続
国連総会に出席した岸田首相は訪米前、ニューヨーク証券取引所の講演で、自身が掲げる「新しい資本主義」をアピールしたいと意気込んでいたらしい。だが、その看板政策の担当大臣が見るもぶざまなこの体たらくなのだから、世界も呆れているに違いない...
-
内閣支持率は危険水域 2つの国葬を巡りこれだけの雑音
日本時間の昨夜7時から執り行われた英国のエリザベス女王(享年96)の国葬。NHKがニュース枠を拡大して生中継し、民放テレビ各局もニュース番組で、葬儀が営まれたウェストミンスター寺院前に集まった英国民が追悼する様子などを報じていた。 ...
-
菅元首相は安倍氏国葬「追悼の辞」読み上げに不安あり…“読み飛ばし”大失態にウソ釈明の過去
岸田政権の支持率が軒並み大幅ダウン。一部調査で危険水域の20%台に達する中、政界の注目を集めているのが菅義偉前首相の動きだ。 安倍元首相の死去を受け、自身を中心とする「勉強会」の発足を見送っていたが、安倍国葬後に「勉強会を立...
-
有識者が指摘した安倍氏国葬への深刻な危機感…「ファシズム運動誕生の一里塚だ」
安倍元首相の国葬は国論を二分している以上に、深刻な社会状況を浮き彫りにしているのかもしれない。19日、東大駒場キャンパスで開かれたシンポジウム「国葬を考える」。登壇した有識者からは、開催の是非にとどまらない鋭い意見が飛び出した。 ...
-
安倍元首相の国葬に漂う既視感の正体は…エリザベス英女王の国葬に想うこと
エリザベス女王の逝去により、英国でも、奇しくも同じ9月に国葬が行われることになった。かの地の様子をリアルタイムで追いかけながら、わが国を省みる格好となり、安倍元首相の国葬反対の声は強まる一方だ。国葬に値するか疑問の声も上がる安倍元首...
-
ついに「岸田辞めろ」ツイート 国葬が世紀の赤っ恥になる恐れ
大型で非常に強い台風14号が日本列島に接近。そろそろ台風シーズンで警戒が必要だ。 日増しに秋の気配が色濃くなってくるが、それを痛感しているのが岸田首相だろう。処暑を過ぎた頃から、秋の日のつるべ落としのごとく、内閣支持率が急降...
-
元国会議員6人が安倍国葬にNO!「挙行する結果をつくったのは現職の責任」と“喝”
「国葬の当事者として発言権がある」として、元衆院議員の秋葉忠利前広島市長(79)ら6人の元国会議員が16日、参院議員会館内で記者会見を開いた。安倍元首相国葬の案内状は1300人近くの元国会議員に送られた。秋葉氏らに賛同する24人(16...
-
赤木雅子さん心情を吐露「まだ手があったんだ!」 佐川元理財局長ら3人を告発
赤木雅子さんが新たな一手に出た。元財務省理財局長の佐川宣寿氏と現職の財務官僚ら3人の告発状を、東京地検特捜部に提出したのだ。財務省の公文書改ざん事件で夫の赤木俊夫さんを亡くし、国と佐川氏を相手に裁判を起こしたが、真実の解明は道半ば。...
-
プチ鹿島さん嘆く『安倍政治とメディア』だらしない「メイン」と「サブ」の逆転現象
「安倍政治とメディア」といえば、忘れられないのが日刊ゲンダイと安倍元首相の“迷勝負”です。2014年に勃発したのがこちら。 「『ある夕刊紙は……』愛読者の安倍首相 日刊ゲンダイを批判?」(14年2月13日) 当時、安倍首...
-
安倍元首相の国葬に加計学園理事長は招待されている? 追悼の辞「友人代表」は“腹心の友”か
安倍元首相の「国葬」に反対する声は、強まるばかりだ。 時事通信が9~12日に実施した9月の世論調査によると、安倍氏の国葬に「賛成」は25.3%、「反対」は51.9%だった。前回8月調査の「賛成」30.5%、「反対」47.3%...
-
自民・二階氏発言が総ツッコミ状態! TBSのCS番組で安倍氏の国葬「議論控えるべき」と持論
《いやいや、そうじゃないだろう》 《批判を封じ込める自民党の常套句か》 自民党の二階俊博元幹事長(83)が、16日に収録されたTBSのCS番組「国会トークフロントライン」で、9月27日に予定されている安倍晋三元首相の国葬に対...