「酒呑みの自己弁護」山口瞳著

公開日: 更新日:

 開高健が芥川賞を受賞し寿屋(現サントリー)宣伝部を退職し、入れ替わりに入ってきたのが山口瞳だ。雑誌「洋酒天国」の編集を手がけ、「トリスを飲んでハワイへ行こう!」という名キャッチコピーを作った。そして自他共に認める酒呑み。本書は全編酒に関するエッセー集で、親本は1973年の刊行。高度経済成長が終わり、銀座のバーも大きく変化していく時代で、そうした様子も描かれている。

【あらすじ】著者の家は軍需成り金で、太平洋戦争が始まった1941年ごろが絶頂で、家にはいつも白鷹の樽詰が置かれていたという。そのとき著者は中学3年生。小学校5、6年生ごろから酒を呑み始めていたものだから(それも担任の先生に勧められてというから驚き)、もういっぱしの酒呑みで、瓶詰よりも樽詰のほうがうまいと感じていた。

 当時高価だったサントリーの角瓶の12本ケースもあったというのだから、なんともぜいたくな酒の環境で育ったものだ。空襲の際には角瓶を持って逃げようとしたほど、その酒呑み人生は年季が入っている。

 作家になったのは、小説家は、家と出版社と酒場の三角形を歩いているだけといわれた時代。吉野秀雄や高橋義孝、梅崎春生といった先輩作家たちの壮絶な酒の呑み方も紹介されている。とはいえ、それもひと昔前の話で、執筆当時は、銀座のバーに行っても小説家に会うことが少なくなったという。その銀座も社用族が幅を利かし、それに従ってバーの勘定が高くなり、酒を呑ませるよりもホステスで勝負する店が多くなったと嘆く――。

【読みどころ】昭和の酒場や酒呑みの生態が見事に活写され、エッセーの名手の面目躍如の文章が並ぶ。なにより酒への愛情がしみじみと伝わってくる。 <石>(筑摩書房 1400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    火野正平さんが別れても不倫相手に恨まれなかったワケ 口説かれた女優が筆者に語った“納得の言動”

  2. 2

    中日1位・高橋宏斗 白米敷き詰めた2リットルタッパー弁当

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    八村塁が突然の監督&バスケ協会批判「爆弾発言」の真意…ホーバスHCとは以前から不仲説も

  5. 5

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  1. 6

    悠仁さま「学校選抜型推薦」合格発表は早ければ12月に…本命は東大か筑波大か、それとも?

  2. 7

    【独占告白】火野正平さんと不倫同棲6年 元祖バラドル小鹿みきさんが振り返る「11股伝説と女ったらしの極意」

  3. 8

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 9

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動

  5. 10

    無教養キムタクまたも露呈…ラジオで「故・西田敏行さんは虹の橋を渡った」と発言し物議