過剰接待も明らかに “疑惑の賞”と化したレコ大の存在価値

公開日: 更新日:

 週刊文春が2週にわたって報じた「日本レコード大賞」の賞レースに絡む“裏金”疑惑だが、朝日新聞も追随記事を掲載したことで騒動が拡散している。

 11月3日の朝刊で「レコード大賞 輝きは今」との見出しで、「その意義も問われ始めている」「(審査)委員への接待持ちかけを認める芸能事務所もある」などと実情を報じたのだ。

「読売、産経、毎日などほかの一般紙は審査委員に名を連ねているが、朝日は審査委員がいないためその存在意義を問う記事を掲載したのでしょう。文春だけならともかく、朝日まで疑惑を追及し始めたのだからレコ大は存亡の機です」(レコード会社関係者)

 もともと、「文春」によると、今年の春ごろ、レコ大を主催する公益社団法人・日本作曲家協会に怪文書が届いたという。その怪文書には、レコ大に強い影響力を持つ芸能プロの社長と審査委員をつとめる某スポーツ紙記者の癒着関係などについて告発されていたというのだが……。

「その記者は芸能プロ社長と昵懇で、離婚の慰謝料を肩代わりしてもらったという噂もあるほど。ただ、ほかの審査員も決して褒められたもんじゃない。盆暮れの付け届けが会社ではなく自宅に贈られてくるのは当たり前。芸能プロやレコード会社の高額接待に首までどっぷりつかった上、自分で飲み歩いた領収書までツケ回すなどしていた不逞のやからもいる」(大手芸能プロ幹部)

 今年のレコ大の審査や結果がどうなるのか、ある意味、楽しみである。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?