アメリカン・ファクトリーが描くトランプに不都合な真実

公開日: 更新日:

 コロナ自粛で動画配信サービスにハマる人が続出する中、オバマ前大統領夫妻が共同製作したNetflixオリジナルのドキュメンタリー映画「アメリカン・ファクトリー」(劇場未公開、米)が話題を呼んでいる。

 熱心な市民活動でも知られるミシェル夫人が、さまざまな社会問題を人々に伝えるため、夫と設立したハイヤー・グラウンド・プロダクションズによる初配信作で、閉鎖されたGM(ゼネラル・モーターズ)の工場を中国企業が買い取った後の顛末を生々しく描く。その話題性について、映画批評家の前田有一氏が語る。

「Netflixが視聴できない中国でも大勢が違法に視聴したことで話題になりました。トランプ大統領は米中貿易戦争などとあおり立てますが、米本土で雇用創出しているのは中国企業という現実。この映画はその矛盾を象徴する最前線のオハイオ州の工場で、中国人上司と米国人労働者の協働関係がいかに築かれ、崩壊に向かうかをまるで劇映画のようにエキサイティングに見せてくれます」

 各国の映画祭でも絶賛され、昨年の米アカデミー長編ドキュメンタリー賞も受賞。監督のスティーブン・ボグナーとジュリア・ライカートは、過去にGM工場閉鎖までを描いた短編を撮った経歴を持つという。本作では、GM時代からの古い労働者たちの本音や内密の会議風景、中国企業会長のボヤキなどディープな部分までカメラに収めるほどの取材力を見せている。くだんの中国企業は、当初は古き良き米国式の労働文化を尊重していたものの、業績悪化とともに長時間労働や安全無視などブラック体質をあらわにする。そうした展開から、反中映画かと揶揄する声もあった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?