コンピューター全盛でも感動させる音楽を作るのは“人間力”
今回は、編曲家の仕事について少しお話ししたいと思います。
編曲家とは、簡単に言うと作詞・作曲以外の部分を全部作る人のことです。カラオケをどんなフレーズにするかを考え、使う楽器を決め、高音と低音の比率を設計し、施工する仕事です。譜面を書いてそれぞれのパートを作り上げるのが編曲家です。
世の中に見えているのは作詞・作曲の部分だけですが、編曲家がいて全体が出来上がるわけですから、本当は編曲家もクレジットしてもらえるといいんですけどね。ただ、今の時代、編曲を人に任せることは少なくなってきています。全体のサウンドを作りながら作曲するのがメインになってきていますから。
小室哲哉さんがブームを巻き起こした以降は、作曲・編曲・プロデュースをすべて1人で担うようになりました。なぜかというと、コンピューターで制作するからです。ミュージシャンが入ると制作費がかかってしまうので、1人でコンピューターを使って完結する方が予算的にもいいわけです。サウンドの流れも今はコンピューターがメインになってきています。