石井和義館長はなぜ東京地検特捜部に狙われたのか
「テレビと格闘技」2003年大晦日の真実(32)

東京地検特捜部。正式名称は「東京地方検察庁特別捜査部」。旧日本軍が隠匿した軍需物資が、政界に流れているという情報を掴んだGHQが、東京地方検察庁に命じて1947年に発足した「隠匿退蔵物資事件捜査部」がその前身である。49年には「特別捜査部」と改称し、現在の呼び名が定着した。設立…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,180文字/全文1,321文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】