著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

「愛の告白をする時に原稿を読む人はいません」と石破さん たまらないではないか

公開日: 更新日:

 政治と言葉の理想的な関係をさぐるのはむずかしい。ふたりの代議士に会ってしみじみ思った。

 国葬前日の9月26日の夕方、新宿西口で行われた国葬反対デモ集会にぼくは足を運んだ。スピーカーのひとりに立憲の小川淳也議員がいた。小川さんといえば、大島新監督の政治ドキュメンタリー「なぜ君は総理大臣になれないのか」で知られるが、デモに参加するイメージはあまりない。実際スピーチは受けが悪かった。喉の不調もあってリズムが悪い。アジるでもなく、ユーモアで和ませるわけでもない。聴衆より自分に言い聞かせているようにも感じられた。民主主義を取り戻そうという主張には一定の説得力があったが、この種の集会に不慣れな印象は払拭できぬまま、スピーチは終了した。

 そのあと本人と話してわかったのだが、その日の午後、彼は大井町で品川区長選の応援演説をしていた。その際に喉をかなり消耗し、本調子にはほど遠い状態だった。彼はその悔しさをぼくに語り続ける。話題が世襲議員の弊害におよぶと目が据わり、声は一段と大きくなった。熱がびんびんに伝わってくる。いまスピーチやれば聴衆の心をひとつにできたのに。内心そう思いながらも、ぼくは彼の熱さを好ましく感じた。そのとき頭に浮かんだ四字熟語は、たいへん失礼ながら「楽屋真打」。未来の名人はそこにいた! とポジティブに捉えてみたい。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に