海外で病気に…現地の薬が効くのか?

公開日: 更新日:

 海外で病気になった時は「現地の薬が効く」と言いますが、やはり菌やウイルスが日本とは違うから? 国際医療福祉大学熱海病院の〆谷直人先生が教えてくれました。

「そういう理由もないわけではありませんが、大半は、1錠当たりの有効成分含有量が多いからだと考えられます」

 飲み薬は、その国の子供や成人の平均体重に合わせて使用量が設定されています。そのため体格の小さい日本人が欧米などの薬を飲むと、強く効き過ぎる傾向があるといいます。

 また、飲み慣れたアスピリンなども、国によって1錠当たりの成分量が大きく異なるので、いつもと同じ錠数を飲むと効き過ぎてしまうことがあります。

「注意すべきは、表示に偽りのあるニセ薬が売られているかもしれないこと。アフリカ、アジア、ラテンアメリカの地域では、ニセ薬を購入してしまう確率が30%以上と予想されています」

 怪しい薬を買わないためには、極端に安い薬やバラ売りの薬を避けること。やむなくバラで買うときは、元の容器を見せてもらい、商品名や製造番号などを写真に撮っておきましょう。ホテルで営業許可を得ている薬局を教えてもらい、そこで買うのがよいそうです。

「とはいえ、外国語の注意書きを読めなければ事故が起こりかねません。慣れない人は、なるべく海外で薬を買うのを避けてください」

 海外へは、使い慣れた風邪薬や頭痛薬、胃薬などを持参しましょう!

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択