海外で病気に…現地の薬が効くのか?

公開日: 更新日:

 海外で病気になった時は「現地の薬が効く」と言いますが、やはり菌やウイルスが日本とは違うから? 国際医療福祉大学熱海病院の〆谷直人先生が教えてくれました。

「そういう理由もないわけではありませんが、大半は、1錠当たりの有効成分含有量が多いからだと考えられます」

 飲み薬は、その国の子供や成人の平均体重に合わせて使用量が設定されています。そのため体格の小さい日本人が欧米などの薬を飲むと、強く効き過ぎる傾向があるといいます。

 また、飲み慣れたアスピリンなども、国によって1錠当たりの成分量が大きく異なるので、いつもと同じ錠数を飲むと効き過ぎてしまうことがあります。

「注意すべきは、表示に偽りのあるニセ薬が売られているかもしれないこと。アフリカ、アジア、ラテンアメリカの地域では、ニセ薬を購入してしまう確率が30%以上と予想されています」

 怪しい薬を買わないためには、極端に安い薬やバラ売りの薬を避けること。やむなくバラで買うときは、元の容器を見せてもらい、商品名や製造番号などを写真に撮っておきましょう。ホテルで営業許可を得ている薬局を教えてもらい、そこで買うのがよいそうです。

「とはいえ、外国語の注意書きを読めなければ事故が起こりかねません。慣れない人は、なるべく海外で薬を買うのを避けてください」

 海外へは、使い慣れた風邪薬や頭痛薬、胃薬などを持参しましょう!

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束