著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

検査編<1>検便は夏より冬に 高温で“異常あり”が“なし”に

公開日: 更新日:

 では、便潜血検査の結果が「陰性」なら、問題なしといえるかというと、必ずしもそうとは限りません。実は、採取した便の保存状態によって、本来は「陽性」の検体が「陰性」と診断される恐れがあるのです。

 検査キットに書かれた説明書をよく見ると、採取した便は「冷蔵庫に保存してください」と書かれているはず。それに抵抗を感じる人がいるかもしれませんが、それで室内などに放置すると、正しく検査できないリスクが高まります。血液は高温になると、便に含まれる細菌に分解されてしまうのです。その結果、「陰性」に……。

 東京は、梅雨明け前ですが、気温は連日30度を超えています。この気温もネックです。自宅を出て病院に検査キットを提出するまでに長い時間がかかると、それだけキットの温度が上昇し、血液が分解されやすくなります。温度の上昇を防ぐには保冷剤と一緒に袋に入れて持ち運ぶといいでしょう。大腸がん検診を受けるなら、夏より冬がベターです。

 読者のみなさん、検便はいつ、どのような状態で提出していますか。もし“高温リスク”にさらされているなら、本当の意味での「陰性」ではないかもしれません。正しく検査ができていない以上、「見落とし」ともいえません。そんな厄介な目に遭わないためには、とにかく正しく検査を受けることです。

 便潜血検査のがん発見率は1回当たり45%ほどと高くありませんが、2回で70%に上昇。2年目で91%、さらに3年目には97%にアップするのですから。

【連載】Dr.中川のみんなで越えるがんの壁

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本相撲協会・八角理事長に聞く 貴景勝はなぜ横綱になれない? 貴乃花の元弟子だから?

  2. 2

    小泉進次郎氏「死ぬまで働け」戦慄の年金プラン “標準モデル”は萩本欽一…なんでそうなるの?

  3. 3

    阪神・近本の“球宴サイクル安打”に感じる恥ずかしさ

  4. 4

    W杯8強へ森保J「5人の重要人物」 頭痛の種は主将・遠藤航の後継者…所属先でベンチ外危機

  5. 5

    貴景勝に今場所終了直後の「引退説」…満身創痍で大関陥落も「株・部屋」には不安なし

  1. 6

    大谷が2026年WBCを辞退する可能性…二刀流継続へ「右肘3度目手術」は絶対避けたい深刻事情

  2. 7

    竹内涼真“完全復活”の裏に元カノ吉谷彩子の幸せな新婚生活…「ブラックペアン2」でも存在感

  3. 8

    巨人が決められないバント、出ない適時打の八方ふさがり

  4. 9

    「負けた」はずの琴桜が「勝った」ウラ事情…疑惑の軍配が大炎上《翔猿がかわいそう》

  5. 10

    U18高校日本代表の気になる進路は?ドラ1最大4人、大阪桐蔭勢は早大、法大進学か