検査編<2>性別で違うHPV治療 女性は婦人科も男性は耳鼻科
病気の中には、女性特有のものがあります。子宮頚がんは、そのひとつですが、決して男性も無縁ではありません。
子宮頚がんは、ヒトパピローマウイルス(HPV)が子宮頚部の粘膜に感染することが原因で、HPVはセックスで媒介されます。男性から女性だけでなく、女性から男性にも感染。男性が感染すると、尖圭コンジローマや陰茎がんなどの発症リスクが高まります。
尖圭コンジローマは性感染症で、男女とも性器に良性のイボができる病気です。怖いのは陰茎がんですが、男性の悪性腫瘍の0.5%未満とそれほど多くはありません。確かに陰茎がんはレアながんですが、実はHPVを巡ってはもっと注意してほしいのが、咽頭がんです。
咽頭は鼻の奥の「上咽頭」、扁桃や口蓋垂(のどちんこ)などの部分の「中咽頭」、のどぼとけの骨の辺りの「下咽頭」に分かれていて、HPVが感染しやすいのは「中咽頭」。その部分の粘膜は、子宮頚部の粘膜と環境が近いため、オーラルセックスなどでHPVが中咽頭の粘膜に感染すると、がん化する恐れがあるのです。
咽頭がんは、一般に過度の喫煙や飲酒の影響が強いといわれます。しかし、こと中咽頭がんに関しては、HPVの影響が無視できません。米国では6割がHPVの感染が原因で、日本は5割。スウェーデンでは9割に上るという報告もあるほどです。