乳がんで亡くなった小林麻央さんから学ぶ3つのこと
乳がんで亡くなった小林麻央さん(享年34)のブログが改めて注目されています。その中には見逃せない内容があるのも事実。麻央さんの生きざまからぜひ学んでほしいことを紹介しましょう。
特に大きいのが昨年9月4日「解放」に書かれた内容。〈あのとき、もうひとつ病院に行けばよかった。あのとき、信じなければよかった〉と誤診を示唆していることです。
新聞や週刊誌などによると、2014年2月に人間ドックで左乳房の腫瘤が発覚したものの、医師に「授乳中のしこりで心配ない」と言われ、半年後の検査を提案されたといいます。乳がんの診断を受けたのは8カ月後で、脇のリンパ節にも転移していたようです。
この連載で何度となく触れているように、がんは亡くなる直前までかなり元気に暮らすことができます。たとえば、愛川欽也さん(享年80)、菅原文太さん(享年81)がそうでした。がん治療医である私自身、がんで死にたいとさえ思っています。
しかし、そのためには最初が肝心。乳がんが注目されたことで、マンモグラフィーを受ける女性が増えていますが、乳腺密度が高い女性がマンモを受けても、見落としのリスクがあります。麻央さんがそうだとはいいませんが、もしマンモだけで安心していたら、超音波検査もプラスするのがよいと思います。