道端アンジェリカさん告白「乾癬」 “飲む治療薬”の実力は

公開日: 更新日:

 モデルの道端アンジェリカさんの告白で注目される乾癬(かんせん)。慢性の皮膚疾患で尋常性乾癬、乾癬性関節炎、滴状乾癬、乾癬性紅皮症、膿疱性乾癬などのタイプがある。主な症状は「紅斑(赤く盛り上がる)」「鱗屑(銀白色のカサブタで覆われる)」「落屑(カサブタがはがれ落ちる)」。爪乾癬、頭皮乾癬も多い。その乾癬の新しい内服薬が今年3月、25年ぶりに発売された。NTT東日本関東病院皮膚科・五十嵐敦之部長に聞いた。

 今回の新薬「PDE4阻害薬(薬剤名『アプレミラスト』)」の最大のメリットは“使いやすさ”だ。

 今までの治療は、軽症なら塗り薬、効かなければ内服薬「エトレチナート」(1985年発売)や「シクロスポリン」(1992年発売)。それらが効かなければ生物学的製剤の投与となった。

 ところが25年前から使われるシクロスポリンは腎機能障害などの副作用がある。同時に行う治療として紫外線を照射する光線療法もあるが、シクロスポリンではNG。

 また、内服薬の次の治療、生物学的製剤は非常に効果が高いものの、「高額」「主に注射」「重篤な副作用のリスク」「厳しい基準をクリアした承認施設でのみ可能」といった“使いにくい要素”が多かった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状