著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

全摘なら8時間手術 食道がんで化学放射線療法を選ぶ理由

公開日: 更新日:

 島根県の溝口善兵衛知事(71)が、県議会で食道がんであることを公表したそうです。この方は存じ上げませんが、転移もなく手術を急ぐ状況でもない早期なのは何よりでしょう。今回は、食道がんについてです。

 食道がんは、がんの中でも手ごわいがんといえます。食道の周りには、リンパ管が多く、早い時期からリンパ節に転移しやすいのがひとつ。もうひとつは、臓器の周りを覆う漿膜とよばれる“防波堤”がなく、周辺の臓器にも転移しやすいのです。5年前、私の小中高の先輩にあたる歌舞伎役者・中村勘三郎さんの命を奪ったのも食道がんでした。

 転移のしやすさは、データに表れています。全国がんセンター協議会の調査によると、食道がんがステージ1で見つかるのは、全体の24%で、ステージ4で診断されるのも24%。一方、胃がんは62%がステージ1で見つかり、ステージ4は18%にすぎません。

 ステージ3までは、手術が標準とされ、勘三郎さんも手術を受けています。その手術は、外科手術の中でも特に大がかりで、首と胸と腹部の3カ所を開くため、7~8時間に及ぶほど。食道を全摘すると、食べ物の通り道がなくなるので、胃を細い管状にして首のあたりまで持ち上げ、喉とつなぐのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態

  3. 3

    高市総裁「首相指名」に漂う不安…自民党内は“厭戦ムード”も燻る火種、飛び交う「怪文書」の中身

  4. 4

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    高市自民、公明からの三行半で早くも本性露呈…「やられたら秒でやり返す」「イキらなきゃ負け」のオラオラ体質

  2. 7

    出来たとしても高市政権は短命…誰も見通せない激動政局の行方を徹底分析(前編)

  3. 8

    佐川宣寿元理財局長のメール開示「遺族と話し合う」…森友文書で加藤財務大臣が明言

  4. 9

    進次郎氏落選もダメージなし? 妻・滝川クリステルが目指した「幸せ家庭生活」と耳にしていた夫の実力

  5. 10

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか