男性9年、女性は12年以上…不健康期間は延びているのか?
厚生労働省が発表する健康寿命。直近の数字は2016年時点で、男性72・14歳、女性74.79歳で、平均寿命と比べて、男性は8・84歳、女性は12.35年だけ短くなっています。
健康寿命をネットで調べてみると「平均寿命のうち、健康で活動的に暮らせる期間」「日常的・継続的な医療・介護に依存しないで、自分の心身で生命維持し、自立した生活ができる生存期間のこと」などとされています。
したがって、逆に平均寿命と健康寿命の差は、病気や要介護状態、人によっては認知症を患いながら過ごす不健康期間ということになります。それが男性で約9年間、女性では実に12年間以上になるというのです。
言うまでもなく、平均寿命は延び続けています。もちろん健康寿命も延びてはいるのですが、なかなか平均寿命に追いつきません。むしろ、少しずつ引き離されています。
例えば01年の男性の平均寿命と健康寿命の差は8・67歳でしたが、上記のとおり、16年には8.84歳です。
前回お示ししたように、現在50歳の人の実質的な平均寿命は約88歳です。健康寿命との差が約9年とすると、平均して79歳で病気や要介護に陥る計算になるわけです。