むしろ心拍数と体温が上昇 高齢者は扇風機が“毒”になる

公開日: 更新日:

 熱中症対策にエアコンは欠かせないが、「エアコンは苦手」という高齢者も少なくない。「エアコンは電気代がかさむぜいたく品」「すき間からエアコンの冷気が抜けて室温にムラがあり、気持ち悪い」などが主な理由だ。そもそも加齢や持病で温度を感じる機能が低下しているため、暑さを感じない人もいる。「夏は扇風機で十分」という人もいるのだ。しかし、ここにきて環境により扇風機の使用が危険な場合があるとの説が浮上している。本当はどうか? 「北品川藤クリニック」(東京・品川)の石原藤樹院長に聞いた。

「室温が42度を超えた状況では、高齢者は扇風機を使用しないほうがよいことが、複数の研究で示唆されています。扇風機を使っても高齢者の心拍数と深部体温が上昇することが分かったからです」

 若い人だと、扇風機で皮膚表面に噴き出した汗が蒸発することで気化熱により体温が下がるが、高齢者はそもそも汗腺がふさがり、汗をかく能力が低下している。そのため、扇風機の有効性も制限されるというのが理由だ。

 例えば、短パンのみの男性3人、短パンとスポーツブラのみの女性6人の計9人(平均68歳)を室温42度の部屋の中に座ってもらい、約90センチの距離から扇風機の風を浴びた場合と、扇風機を使わない場合とを比べた米国の実験がある。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状