ブロッコリー成分がうつ病・自閉症・統合失調症を予防する

公開日: 更新日:

 がん予防効果などでも注目されるブロッコリーやブロッコリースプラウトなどの成分「スルフォラファン」に、うつ病などを予防する効果があるのではないかと期待が高まっている。千葉大学社会精神保健教育研究センター副センター長の橋本謙二教授に話を聞いた。

 スルフォラファンは強い抗酸化作用と抗炎症作用があり、ブロッコリーなどの中では前駆物質グルコラファニンとして存在。橋本教授はグルコラファニンを0・1%含むエサをネズミに21日間与え、最後の10日間、ネズミにストレス(1日10分間を10日間)を与えた。

「人間はうつ病になると興味の喪失や意欲の低下など『アンヘドニア』という症状を起こします。ネズミの場合は、ショ糖飲水試験という方法でアンヘドニアを調べられます。健康なネズミは甘いものが好きなので、甘いショ糖水を好むが、うつ様行動を示すネズミはあまり興味を示さず、飲む割合が低い。これが人間のアンヘドニアに相当するのです。研究の結果、グルコラファニンのエサを食べたネズミは、ストレスを与えてもショ糖を飲む率が下がらなかった。つまり、うつ様行動を示さなかったのです」(橋本教授=以下同)

 一方、通常のエサのネズミはストレス後、うつ様行動を示し、ショ糖を飲む率が下がった。

 橋本教授は脳の変化も調べた。同じくグルコラファニンを0・1%含んだエサを21日間与え、その後、脳の炎症を引き起こし、うつ様行動を引き起こす物質LPS(リポポリサッカライド)を含む生理食塩水を与えた。そして、脳を摘出して、うつ病に関連する脳の前頭前野を調べた。

 もし、うつ様行動を起こしていたら、前頭前野の「樹状突起スパイン」の密度が低下する。しかし、グルコラファニンのエサを食べたネズミは低下していなかった。通常のエサのネズミは樹状突起スパイン密度が低下し、うつ様行動を示した。

 橋本教授は、自閉症、統合失調症、パーキンソン病などについても研究を行った。

「近年、自閉症、統合失調症、パーキンソン病などは遺伝的な要因だけでなく、環境要因が関係しているのではないかと考えられています。お母さんの体内に胎児としている時に、お母さんが何らかのストレスから炎症を起こし、それに胎児が母体の中で曝露され、自閉症や統合失調症などの発達障害の発症につながることが多くの疫学研究から分かっているのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ