【胃】もたれや痛みなどの不調はプチ断食では解消しない

公開日: 更新日:

 しかし、胃に炎症や潰瘍などの異常がないのに、胃もたれや胃痛の症状を引き起こす病気がある。「機能性ディスペプシア(FD)」だ。

「FDは、昔は神経性胃炎などと呼ばれていたもので、2013年に正式な病名として認められました。発症の一番の原因はストレスです。胃の胃酸分泌や蠕動運動などの働きは、すべて自律神経によってコントロールされています。ストレスによって交感神経が優位な状態になると、胃の働きは低下します。それで胃の排出がうまくいかず、胃もたれを起こしたり、知覚が敏感になったりするため、胃痛を起こしたりするのです」

 いずれにしても胃の不調があったら、とりあえず市販薬を服用して様子を見るといい。薬の種類では、重曹の配合されてる「消化薬」や胃酸の分泌を抑える「H2ブロッカー」。市販薬で改善しなければ、胃がんの恐れもあるので早めに受診しよう。医療機関ではH2ブロッカーよりもさらに強力な「プロトンポンプ阻害薬」や、FDに対しては「アコチアミド」という消化管の運動機能を改善する薬などが処方されるという。


 もちろん胃が不調な時は、消化のいい食べ物を取るよう心掛ける。たとえば、おかゆ、うどん、トースト、豆腐、卵料理など。ラーメンやソバは消化が悪い。繊維の多い野菜なども避けた方がいいという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束