【肛門】500万人以上が悩む…便失禁を防ぐ3つの生活習慣
加齢による肛門括約筋の衰えで起こる漏出性便失禁は、排便後にも直腸に残っている粘液としての便が漏れるケースが多い。
漏れる便は少量なので、対策として尿漏れパッドやナプキンを使っている人が多いという。それでも頻繁に漏れる人は、恥ずかしがらずに受診した方がいい。
便失禁の治療法には、薬物療法、機器を使った治療、手術などがある。
肛門の病気といえば、まず「痔」を思い浮かべる人が多いだろう。しかし、実際には悩んでいる人が多くいながら、あまり語られることがないのが「便失禁」だ。
疫学調査では、有症率に男女差はなく、20~65歳の4%、65歳以上では7・5%の割合で起きていて、国内の推定患者は500万人以上とされる。しかし、恥ずかしさやどこを受診していいか分からないために、4人に3人は誰にも相談できずに悩んでいる。
便失禁には、自分でも気づかないうちに漏れてしまう「漏出性便失禁」(全体の49%)と、我慢できずにトイレに着く前に漏れてしまう「切迫性便失禁」(同16%)、その両方を併せ持つ便失禁(同35%)がある。何が原因で、どんな人に起こりやすいのか。自治医科大学付属病院・消化器外科(排便機能外来)の味村俊樹教授が言う。