東京は2週間早く飛散 花粉症に勝つ治療の3段構えと生活工夫

公開日: 更新日:

 厄介なシーズンの到来だ。暖冬の影響か、東京の八王子や青梅などでは過去10年の平均より2週間も早くスギ花粉が観測された。今月下旬には、スギ花粉の飛散エリアは東北南部まで拡大する。耳鼻科などで処方される薬が治療の基本だが、薬を飲んでも鼻がムズムズしたりする人は珍しくない。悪化を防ぐ工夫や奥の手は、知っておいた方がいいだろう。

■内科や整形外科で薬を処方される人は要注意

 本格的な花粉症シーズンがスタートする前の今こそ、やっておきたいことがある。医薬情報研究所エス・アイ・シーの医薬情報部門責任者で薬剤師の堀美智子氏が言う。

「くしゃみ、鼻水、鼻づまりを抑えるのは、鼻に直接噴霧するステロイド点鼻薬です。花粉が本格的に飛散する前、あるいは症状が軽いうちからシーズン終了まで毎日使うのが重要。ステロイドというと副作用を気にする人がいますが、現在使われている点鼻薬は、局所のみに作用し、全身への影響はほとんどなく、子供にも安心して長期間使用できるのです」

 花粉症の薬は、必ずしも耳鼻科で処方されるとは限らない。高血圧糖尿病などの人は内科で処方されたり、膝や腰の痛みなどがあると、整形外科で薬をもらうケースもある。医師の中にもステロイド不信が強い人がいて、そうすると、ステロイド点鼻薬がスルーされ、処方されないことがあるという。

「今の花粉症治療は、ステロイド点鼻薬がベースです。それで鼻の症状が抑えられなければ抗ヒスタミン薬を内服し、それでもつらければ、漢方の小青竜湯を加えます。3段構えが基本です」(堀氏)

 ステロイド点鼻薬でよく処方されるのは、「アラミスト(一般名フルチカゾン)」「ナゾネックス(同モメタゾン)」「エリザス(同デキサメタゾン)」などで、鼻に1日1回噴霧する。ベースの“武器”がない人は、耳鼻科で処方してもらうといいだろう。

 市販の点鼻薬にも、ステロイドを含むものがある。使い過ぎると、かえって鼻づまりを悪化させる。噴霧は1日1回と3段構えを肝に銘じよう。

■視力が悪くなくてもダテメガネ

 花粉症で苦しむ人は、マスクが欠かせない。それでガードできるのは、口と鼻だ。赤坂山王クリニック院長の梅田悦生氏は、花粉症の耳鼻科医。自らの経験から患者に勧めることがある。

「メガネです。花粉症用のゴーグルがベストですが、見た目がよくなく、仕事では使いにくい。それで患者さんには、メガネをお勧めします。視力のいい方やコンタクト派の方も、ダテメガネで花粉の侵入を防ぐことは大切。目に入った花粉は、涙と一緒に鼻涙管を通って鼻に流れます。目の症状がつらくなくても、鼻症状の緩和でメガネをかけるのは意味があるのです」

 花粉は、上から降ってくる。外出時はメガネに加えて、ハットのような帽子をかぶると、花粉よけに効果的。

「自宅や会社に戻ったら、手洗いのときに顔も洗うのがお勧めです」(梅田氏)という。

 花粉症で目がかゆいと、目薬をさす。コンタクトユーザーは、目薬選びが重要だという。

「目薬によっては、防腐剤が含まれています。それがコンタクトレンズに吸着すると、角膜に炎症ができる恐れがあるのです。コンタクトを着けているときに点眼するなら、必ず薬剤師に確認して防腐剤フリーの商品を選ぶこと。防腐剤を含む目薬で炎症を悪化させている人が少なくありません」(堀氏)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…