新型肺炎の余波でマスクなし 花粉症対策の“秘策”とは?

公開日: 更新日:

 マスクがない。どうすりゃいいのさ……。新型肺炎騒動で“マスク争奪戦”が勃発している。そのトバッチリで、花粉症の人がマスクをしたくてもできず、悲痛な叫びが聞こえてくる。抗アレルギー薬をきちんと服用するのがセオリーだが、薬を服用しながらマスクなどでガードする人は少なくない。そこで、マスクに代わる対策法を探ってみた――。

  ◇  ◇  ◇

 2月5日午後1時、東京・有楽町駅前のビックカメラ3階にある医療品コーナーをのぞくと、マスクの棚には、「1人2個まで」の張り紙がしてあるが、商品は一つもなかった。ちょうどそのとき、店員が濡れマスク1点を陳列すると、中年男性が真っ先に手に取る。「もっとほしい」という顔をしながら周りを見渡すが、もちろんなく、その1個を手に残念そうにレジに並んでいた。

 その代わり、商品棚で存在感を増しているのが、花粉やPM2・5などをブロックするスプレーやクリームだ。料金はサイズなどによるが、1000円前後。日本在住らしき中国人サラリーマンが3人連れ立って、2、3個ずつ買い求めていった。

■人気のスプレーは皮膚のかゆみの緩和に

 スプレーは、フマキラーの「アレルシャット」や資生堂の「IHADA」などが定番。どれも、顔や頭にシュッと吹きかけるだけだ。顔の周りに“ベール”ができて、花粉が目や鼻、口に侵入するのを防ぐ。フマキラーの場合、陽イオンポリマーがそのベールの役割を果たすという。

「出社前に1回スプレーして終わりではなく、3、4時間おきにスプレーしなおすのが効果的。ただし、本来は、マスクやメガネなどと組み合わせての使用をおすすめしておりまして、この商品のみで花粉の侵入を完全にブロックするものではありません」(フマキラー広報担当者)

 薬を服用しても症状が治まらない花粉症の5人にマスクなしでスプレーを試してもらうと、「くしゃみや鼻水などが抑えられる感じは、なかった」と口をそろえるが、3人は「頬のかゆみは緩和された」という。メーカーの説明通り、手持ちのマスクとセットで、マスクをつける前と後でダブルで吹きかけるのがいいだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意