白内障は手術しか治療法なし…タイミングは視力が低下したとき
白内障は、目の中のレンズである水晶体が年齢とともに白く濁って視力が低下する病気です。
水晶体は主にタンパク質と水でできています。濁る原因で最も多いのは加齢。いわば誰にでも起こり得る老化現象なのです。
通常の水晶体は透明ですが、白内障になると白く濁るため、徐々に視力に影響が出てくるように。急に進行しませんが、濁ってしまった水晶体は元には戻りません。
症状の軽いうちは、生活にそれほど問題はありません。70歳を越えるとほぼ100%白内障があるといわれ、手術をする平均年齢は70歳前後。水晶体が白く濁ってくると外からの光が遮られて網膜に届かなくなり、「暗い所と明るい所の見え方が違う」「光をまぶしく感じる」「視界がかすむ」「視力が低下する」といった症状が表れます。
視力に影響が出てきたら手術を検討する時期だといえるでしょう。ただし「視力が〇〇以下になったら」というような基準はありません。本人が、濁りが強くなって物が見えにくくなり、生活に不自由を感じるなら、それが手術を受けるタイミングになります。