著者のコラム一覧
清澤源弘自由が丘清澤眼科院長

1953年、長野県生まれ。東北大学医学部卒、同大学院修了。86年、仏原子力庁、翌年に米ペンシルベニア大学並びにウイリス眼科病院に留学。92年、東京医科歯科大眼科助教授。2005-2021年清澤眼科院長。2021年11月自由が丘清澤眼科を新たに開院。日本眼科学会専門医、日本眼科医会学術部委員、日本神経眼科学会名誉会員など。

65歳の母が目の痛みと物が二重に見えると言い出した

公開日: 更新日:

【Q】65歳の母が眼痛と複視を訴えて特発性眼窩(がんか)炎症と診断され、数年間ステロイド投与が続いています。原因と最新の治療法を教えてください。

【A】目のくぼみ(眼窩)の内側に炎症が生じるこの疾患は「特発性眼窩炎症」と呼ばれ、成人の痛みを伴う眼窩腫瘤(しこり)で最も一般的なものです。悪性腫瘍の経過に似ているため、1954年に「炎症性偽腫瘍」と命名されました。限局化すれば、外眼筋、涙腺、強膜、ブドウ膜、上眼窩裂に影響し、広がると眼窩脂肪組織を巻き込みます。甲状腺眼症および眼窩リンパ腫に次ぐ頻度の高い眼窩疾患です。

 特発性眼窩炎症は、既知の原因を伴わず、リンパ球浸潤を示す眼窩炎症過程です。涙腺54%、外眼筋50%、眼窩脂肪75%、視神経20%などに影響します。病因は不明ですが、さまざまなリウマチ性疾患とも関連します。

 特発性眼窩炎症は、突然の痛み、眼球突出、腫脹と紅斑などの炎症性徴候を示し、普通は片側のみに表れます。痛みが一般的症状で約60%、複視(物が二重に見える=35%)と続きます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  3. 3

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  4. 4

    回復しない日本人の海外旅行…出入国数はGWもふるわず、コロナ禍前の半分に

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    「リースバック」で騙される高齢者続出の深刻…家を追い出されるケースも

  2. 7

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 8

    田中圭にくすぶり続ける「離婚危機」の噂…妻さくらの“監視下”で6月も舞台にドラマと主演が続くが

  4. 9

    千葉工大が近大を抑えて全国トップに 「志願者数増加」人気大学ランキング50

  5. 10

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由