著者のコラム一覧
清澤源弘自由が丘清澤眼科院長

1953年、長野県生まれ。東北大学医学部卒、同大学院修了。86年、仏原子力庁、翌年に米ペンシルベニア大学並びにウイリス眼科病院に留学。92年、東京医科歯科大眼科助教授。2005-2021年清澤眼科院長。2021年11月自由が丘清澤眼科を新たに開院。日本眼科学会専門医、日本眼科医会学術部委員、日本神経眼科学会名誉会員など。

新型コロナ再拡大下、学校の眼科健診はどう実施されているか

公開日: 更新日:

 健診のやり方ですが、児童・生徒が新型コロナウイルスの無症候性感染者であることも否定できないため、以下の「健診の行い方」(例)が提示されました。

 基本は接触・飛沫感染予防です。医師側は、メガネ(ゴーグル)+サージカルマスクで対応すること。接触した場合は70%消毒用アルコールによる手指消毒またはせっけんで手洗いすること、などが例示されました。

 健診を行う側にも感染リスクを低くするために、手指衛生としてアルコール消毒や手袋が必要です。

 一方、児童生徒側・学校側の準備として、感染リスクを低減させるための3条件、①換気の徹底②多くの人が集まらない配慮③近距離での会話や発声を控えること、が指示されました。

 そこで今回、私の取ったやり方は、児童・生徒さんには必ずマスクを着用してもらい、名札を付けて間隔をあけて並んでもらいます。待機中の私語は厳禁。順番が来たら名札で名前を確認した後、正面から目の位置を観察して斜視がないかどうかを診ます。同時に眼瞼の状態を観察して麦粒腫や霰粒腫の有無も調べます。そして、医師が子供たちの目や顔に直接触れないよう、自分で両目同時に「あかんべぇ」をしてもらうことで、まぶたの裏側を含めて結膜の状態を観察します。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?