著者のコラム一覧
尾上泰彦「プライベートケアクリニック東京」院長

性感染症専門医療機関「プライベートケアクリニック東京」院長。日大医学部卒。医学博士。日本性感染症学会(功労会員)、(財)性の健康医学財団(代議員)、厚生労働省エイズ対策研究事業「性感染症患者のHIV感染と行動のモニタリングに関する研究」共同研究者、川崎STI研究会代表世話人などを務め、日本の性感染症予防・治療を牽引している。著書も多く、近著に「性感染症 プライベートゾーンの怖い医学」(角川新書)がある。

女性は20分以上の刺激と興奮が必要 男女で異なるオーガズム

公開日: 更新日:

「オーガズム(性的絶頂)」とは、性交による累積された性的緊張から突然解放されることで、強い快感を生み、その後、弛緩状態に至ることを指します。いわゆる「イク」と表現される感覚です。男女ともにオーガズムはありますが、違いがあります。男性のオーガズムは「射精」による1回だけですが、女性は性交中に何回ものオーガズムを感じることができるとされます。それに男性はオーガズムが終わるとすぐに快感がなくなってしまいますが、女性のオーガズムは時間的に長く、気持ちよさが徐々にゆっくりと引いていくところも違います。

 さらに女性は、その人によってオーガズムのパターンが異なるともされます。オーガズムに達する一連の流れを、「興奮期」→「平坦期」→「オーガズム期」→「消退期」とします。たとえばA子さんの場合は、1度だけオーガズムに達するタイプ。B子さんは平坦期までは行くが、オーガズムに達しないで消退期を迎えるタイプ。C子さんはオーガズムを何回も繰り返すタイプ、といった具合です。

 しかし、このパターンも男性のテクニックによっても異なってきます。それは男性がオーガズムに達する最も一般的な方法は陰茎の性的刺激ですが、女性の場合は陰核(クリトリス)の刺激だからです。そのため、陰茎を腟に挿入して行う性交(ピストン運動)でオーガズムに達する女性は全体の半数に満たないとされています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…