著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

心筋炎リスクは非新型コロナワクチンの方が3倍高かった

公開日: 更新日:

 新型コロナウイルスワクチンによる副反応は、接種部位の痛みや腫れ、頭痛、発熱などが一般的で、通常は短期間のうちに治まります。一方で、同ワクチン接種後に心筋炎を発症した症例が報告されており、ワクチンとの関連性に注目が集まっていました。心筋炎は心臓の筋肉に炎症が起こっている状態で、心臓の機能が低下したり、まれに命の危険に関わることもあります。

 新型コロナウイルスワクチンの心筋炎リスクについてイスラエルで行われた研究では、若年層や男性で高いことが報告されていました。しかしながら、質の高い研究データは限られており、また新型コロナウイルスワクチンの心筋炎リスクが、他のワクチンと比べて高いものなのかについても、よく分かっていませんでした。

 そんな中、ワクチンと心筋炎の関連性を検討した研究論文が、世界的にも有名な医学誌「ランセット」の姉妹誌(呼吸器版)に2022年4月11日付で掲載されました。この研究は、ワクチン接種と心筋炎リスクについて、1947~2021年に報告された22件の研究論文、約4億回分のワクチン接種データを統合解析したものです。

 その結果、新型コロナウイルスワクチン100万接種当たりの心筋炎の発症率は18.2件でした。また、心筋炎の発症率は30歳未満の方や、男性で高いことも明らかとなりました。しかし、ワクチン全体の心筋炎発症率は100万接種当たり33.3件、新型コロナウイルスではないワクチンでは100万接種当たり56件で、新型コロナウイルスワクチンの方が、むしろ低い傾向にありました。

 論文著者らは「新型コロナウイルスワクチンによる心筋炎のリスクは低く、まれな副反応と感染によるリスクのバランスを適切に評価する必要がある」と結論しています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」