著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

イワシは生活習慣病やアルツハイマーの予防に役立つ

公開日: 更新日:

 カタクチイワシは傷みが早いためイリコやシラス干しなどに利用されています。アンチョビーも、カタクチイワシをオリーブオイルと塩で漬けたものです。

 最近の研究では生活習慣病やアルツハイマーの予防に効果があることがわかっています。

 ラットの実験ですが、メタボリックシンドロームに伴う血糖値異常の改善効果や、イワシオイルを摂取させることで悪玉コレステロールや中性脂肪を減少させる効果が報告されています。

 さらにイワシにはコレステロール値を下げ、動脈硬化、高血圧予防効果があるタウリンや、血圧を下げる効果があるとされるイワシペプチドが含まれています。

 ほかにも、カルシウム、マグネシウム、リンなど骨の形成にとても重要なミネラルも豊富に含んでいるうえ、カルシウムの吸収をアップしてくれるビタミンDも豊富に含むため、骨粗しょう症予防にも効果的でしょう。

 時間栄養学の観点から考えても、DHA、EPAを含む魚は朝食べることで体内時計を朝型にしてくれる食材であることがわかっています。

 ぜひ朝食の献立に加えてみてはいかがでしょうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  2. 2

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  3. 3

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  4. 4

    最後はホテル勤務…事故死の奥大介さん“辛酸”舐めた引退後

  5. 5

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  1. 6

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  2. 7

    名古屋主婦殺人事件「最大のナゾ」 26年間に5000人も聴取…なぜ愛知県警は容疑者の女を疑わなかったのか

  3. 8

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 9

    高市内閣支持率8割に立憲民主党は打つ手なし…いま解散されたら木っ端みじん

  5. 10

    《もう一度警察に行くしかないのか》若林志穂さん怒り収まらず長渕剛に宣戦布告も識者は“時間の壁”を指摘