ハチミツは血糖が上がりにくく腸活におすすめ 抗菌効果も
古くから親しまれるハチミツですが、日本での歴史は意外と浅く、江戸時代に入ってから養蜂が盛んになったといわれています。
そんなハチミツの構成成分の約8割はブドウ糖や果糖、オリゴ糖などの糖分です。ブドウ糖や果糖は短時間で体内に吸収され素早くエネルギーとして使われるため、脂肪になりにくい糖。5~14度でハチミツを放置しておくと白く結晶化することがありますが、これはブドウ糖が固まっただけで品質にはまったく問題なく、湯せんすることで再び使いやすい状態へ戻すことができます。
オリゴ糖は消費者庁が認可する特定保健用食品で、「おなかの調子を整える食品」の機能表示が認められている成分です。腸活にもおすすめの食材です。さらにハチミツは、近年さまざまな健康に関わる治験がなされています。健康な成人男女に、異なる7種類のハチミツを摂取させた実験では、摂取後の血糖値(GI値)とインスリン値(II値)がブドウ糖よりも低く、中でもアカシアハチミツが最も低い数値を示していることがわかっています。数値が低いものほどフルクトース(果糖)含有率が高い傾向もありました。