【桜】塩漬けで鎮静作用や快眠効果あり 花エキスは糖化を防ぐ
関東以西ではお花見の時季は少し過ぎてしまいましたが、今年も桜のお菓子やパッケージが目立ちました。桜は春を感じるにふさわしい日本を代表する花です。その名の由来は、「古事記」「日本書紀」に登場する桜の精、木花咲耶姫(このはなさくやひめ)からといわれています。木花咲耶姫は富士山頂上から桜の種をまいて花を咲かせたと記されていることからも、姫の名前から「さくや」をとり「桜」になったと伝えられています。
そんな桜は、見るだけではなく食べると健康に良いことがたくさんあります。公園などに咲いている桜の花をそのまま食べても害はないといわれていますが、一般的に食用に使われるのは八重桜。これは色が濃くて見栄えが良いので、色彩を大切にする日本食としての利用があったためです。
桜の葉の場合は、大島桜が食用で使われることが多いようです。また、近年、全国で見られる代表的な八重桜のひとつである「関山」から、世界で初めて花びらから桜の花エキスを抽出することに成功し、食品やサプリメント、化粧品など幅広く利用されています。
食事から取った余分な糖質が体内のタンパク質や脂質などと結びつき、老化促進物質であるAGEs(糖化最終生成物)を作り出す糖化が起こると、肌のシワ、くすみ、シミだけでなく、多くの病気の原因となるのですが、桜のエキスはこの糖化を防ぐことがさまざまな研究からわかっています。