著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

能登半島地震では現地に派遣される医療チームが大幅に増えていた

公開日: 更新日:

 能登半島地震の発生から3カ月が経ちますが、今も多くの方が避難所に身を寄せて生活されています。その被災地には、地震発生直後から多くの医療従事者が支援活動のために派遣されています。私も2月9~13日の5日間と、2月17~21日の5日間、現地に入りました。今後のためにも、その活動を通して感じた課題についていくつかお話しします。

 私は、2011年に発生した東日本大震災の際も支援のため現地入りしたのですが、今回は当時と比較すると多くの点が異なっていました。まず驚いたのは災害時に派遣される医療チームが増えていたうえ、役割が細分化されていたことです。東日本大震災の頃はDMAT(災害派遣医療チーム)とJMAT(日本医師会災害医療チーム)、赤十字、自衛隊くらいでしたが、今回はそれらに加え、DPAT(災害派遣精神医療チーム)、DICT(災害時感染制御支援チーム)、JRAT(大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会)、DHEAT(災害時健康危機管理支援チーム)などのチームが現地で活動しているのを見かけました。

 災害医療チームとして最も知られているDMATは、阪神・淡路大震災において救えたはずの命が失われたことを教訓として発足しました。発災から48時間以内に活動できるように訓練され、1チームは医師、看護師、業務調整員の4~5人で構成されています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  2. 2

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  3. 3

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 4

    小嶋陽菜はブランド17億円売却後に“暴漢トラブル”も…アパレル売れまくりの経営手腕と気になる結婚観

  5. 5

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  1. 6

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  2. 7

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  3. 8

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 9

    「仮面の忍者 赤影」で青影役 金子吉延さんは週5日の病院通いで「ダイジョーブ?」

  5. 10

    また日本中がブラック企業だらけになる…高市首相が案の定「労働時間規制」緩和指示の醜悪