著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

起きたら冷たくなっていて…母の死を確認したのは高校生の娘だった

公開日: 更新日:

 私たちは、そう伝えました。患者さんも「娘たちのために一日でも長く生きたい。娘たちの姿に元気をもらっている」とよく話されていました。

 お別れは突然やってきました。

 患者さんと添い寝していた下の娘さんが、朝になってお母さんが冷たくなっていることに気が付いたのでした。娘さんは119番への電話の後、私たちに連絡。電話口で号泣している娘さんたちのことが心配で、患者さんとご家族のことを一番よく知っているケアマネジャーさんにも私たちの車に同乗してもらい、ご自宅へ駆けつけました。

 急いだのには、救急隊へ事情を説明し、お引き取りいただかなければならない、という理由もありました。救急隊には、救急救命処置を行う法的な義務が課せられています。明らかに亡くなられている場合、警察に連絡され、ご家族への事情聴取や遺体の検視となってしまいます。しかし、その患者さんを普段から診ている主治医が死亡確認をし、死亡診断書を書けば、警察の介入は不必要になります。

 私たちが到着した時、特に下の娘さんは取り乱すほど号泣していました。ただ寄り添うことしかできなかったことを覚えています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???