足の「ウオノメ」は治療を受けた方がいいのでしょうか?

公開日: 更新日:

 ウオノメは医学的に「鶏眼」と呼ばれ、圧迫や摩擦によって足の特定の部位に硬い角質層が形成される、足の病気のひとつです。角質が均等に盛り上がるタコ(胼胝)と違ってウオノメは中心に丸いトゲのような芯があり、押すと強い痛みが生じるのが特徴です。

 形やサイズの合わない靴の着用で圧迫や摩擦が加わり続けると角質が増殖して肥厚化し、硬くなります。骨が突出している足裏の親指の付け根の丸いふくらみや、足の外側にできやすいのが特徴です。とりわけ女性はヒールの着用が原因になりやすく、足の外側や、長年ヒールを着用してきた場合には、歩く際に最も圧がかかる中指と薬指の付け根付近に見られるケースが少なくありません。

 デパート販売員として働く30代の女性は、職場でハイヒールの着用が義務づけられ、足の中指と薬指の痛みに耐えながら毎日8時間履き続けていたといいます。

 やがて痛みが強くなり、立っていられないと当院を受診されました。ちょうどその時期、職場でのハイヒール強制を廃止する運動が広がったので靴をスニーカーに替えたところ、痛みが改善されたと喜ばれていました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった