著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【ラッシー】体を冷やし、消化機能を改善する理想的な飲み物

公開日: 更新日:

 ラッシーはインドをはじめとする南アジア地域で伝統的に愛されているヨーグルトベースの発酵飲料です。その起源は古代インドにさかのぼります。紀元前1000年以上前から、インドの伝統医学であるアーユルヴェーダにおいて、ラッシーは「アグニ」(消化の火)を調整し、消化機能を改善するための飲み物として推奨されてきました。

 ラッシーにはさまざまなバリエーションがあり、消化を助けるためにスパイスやハーブが加えられることも多いです。特に暑い気候の中で、ラッシーは体を冷やすための理想的な飲み物として重宝されてきたのです。

 インドの伝統食品とも言えるラッシーですが、各地域でラッシーのレシピや作り方が異なります。たとえば、北インドでは甘いラッシーが一般的で、マンゴーやバナナなどのフルーツが加えられることもあります。一方、南インドでは塩味のラッシーが好まれることが多いそうです。近年では、ラッシーはインドや南アジアだけでなく、世界中で人気が高まっています。

 近年、インドでラッシーを用いた研究が増えてきています。たとえば、インドの2015年の研究では、100名の成人被験者に対して毎日200mlのラッシーを4週間にわたって摂取させ、その影響を観察したところ、ラッシーの摂取が消化機能を改善し、胃腸の不調を軽減する効果が見られた報告があります。また、2018年には免疫機能に関連するマーカーの変動を調査したところ、ラッシーの摂取が免疫系のマーカーを改善し、感染症リスクを低減する可能性も示されています。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神岡田監督の気になる進退 来季続投がスジだが…単純にそうはいかない複雑事情

  2. 2

    これも防災対策のひとつ? 「ソーラー充電器」は買っても秘密にしておけ

  3. 3

    加橋かつみさんが憧れたストーンズ「サティスファクション」はザ・タイガースの原点でもある

  4. 4

    TOBE人材難とNumber_i全米成功に疑問符…なぜジャニー喜多川氏の性加害が足かせなのか

  5. 5

    週刊誌2誌で評価は真っ二つ…悠仁さまがそれでも「東大に合格」できる仕組み

  1. 6

    Number_iに囁かれるキンプリ遺産の食い潰し…サマソニで持ち歌少なくデビュー曲を2回披露

  2. 7

    高野連を直撃「甲子園でリクエスト制度なぜ導入されず?」

  3. 8

    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

  4. 9

    「ブラックモンブラン」竹下製菓が最大の危機に…事業拡大の矢先、右腕の夫と会長の父に先立たれ

  5. 10

    阪神岡田監督の去就を左右する親会社、後継者事情、健康問題、糟糠の妻・陽子夫人