著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

夏の抗がん剤治療は免疫低下による「食中毒」に注意する

公開日: 更新日:

 容赦ない暑さが続いています。地域によっては午前中から体温を超えるような気温に達し、午後は40度を超えた地域もあるそうです。これほどの暑さだと、猛暑によって健康被害を受ける方は少なくありません。熱中症対策は必須です。

 医学誌ランセット・プラネタリー・ヘルスは今年2月、興味深い論文を掲載しました。世界707都市における1969年から2020年に死亡した約1億3000万人のデータを用い、今後の気候変動が世界の死亡者数に与える影響を分析しています。

 その結果、年間平均気温が1.35度、2.73度、4.26度、5.55度上昇すると仮定した4つの気候変動シナリオをもとに解析すると、日本のような温帯地域では、暑い時季の死亡率が増加。寒い季節の死亡率は減少することが分かりました。日本の死亡数は冬に多く、論文は寒い季節の死亡率は高い水準を維持するとしていますが、温暖化の進展によっては状況が変わるかもしれません。

 夏に涼しく暮らすことは命の問題で、熱中症対策は不可欠です。それはがん患者も同じ。もうひとつ、酷暑に抗がん剤治療をした人やこれから受ける人は、生ものはじめ食中毒に注意することも大切です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束