夏バテを防ぐ食事術…カギは「タンパク質」にあり

公開日: 更新日:

 気温が40度近くなる地域が相次ぐなど、全国的にまだまだ猛暑が続いている。熱中症への警戒はもちろん必要だが、夏バテ対策も重要だ。そのカギは「タンパク質」にあるという。「東京疲労・睡眠クリニック」院長の梶本修身氏に詳しく聞いた。

■自律神経の負担を軽減

 夏バテは、気温が高い夏の時季の疲労が蓄積され、8月のお盆を過ぎたあたりから秋口に現れる心身の不調の総称だ。体がだるい、食欲がない、疲れやすい、眠れないといった症状が出る。

 体温、血圧、呼吸、心拍数、消化吸収、睡眠、摂食など、われわれが生命を維持するために必要な働きはすべて自律神経によってコントロールされている。暑い夏は、そんな自律神経が酷使される環境で、それが夏バテにつながるという。

「自律神経がもっとも酷使されるのは、体温を一定に保つために働くときです。気温が高い夏は、体内の熱を放散するために発汗を促したり、体表の血管を拡張して血流を増やすなどフル回転で対応しているため、自律神経は大きく疲弊します。さらに、屋外と室内の温度差、強烈な紫外線、暑さによる睡眠不足なども自律神経に負担をかける要因になります」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」