著者のコラム一覧
大橋理那日本医学柔整鍼灸専門学校専任教員

日本医学柔整鍼灸専門学校専任教員。はり師、きゅう師。

猛暑で参ってしまった…東洋医学における夏バテ対策は?

公開日: 更新日:

 夏バテの症状としては、「体がだるい」「食欲がない」「疲れやすい」「寝不足」など。夏の暑さそのものも原因ですが、さらには、エアコンの効いた涼しい部屋と、暑い屋外との気温差のために体温調節がうまくいかなくなり、自律神経が乱れ体調を崩し疲れがたまりやすくなるような「冷房病」というのもあります。

 また、暑さで寝苦しく良質な睡眠が取れず疲労感が増す。暑いからとついビールやジュース、アイスといった冷たい飲み物や食べ物を取りすぎ、体の内側から冷えて腹痛や下痢、血行不良となり、体のだるさを生み出す。暑さを発端とした負の連鎖が、夏バテの症状を一層深刻にしています。

 まずは、暑くても食事では毎回温かいものを取り入れ、内臓を冷やしすぎないようにしましょう。

 もともと東洋医学では、夏の厳しい暑さや湿度の高さによりダメージを受けやすいのは「胃腸(脾)」であるという考え方があります。

 胃腸(脾)は食べ物からエネルギーを生み出すところのため、暑さにより食欲が落ちて食事量が減ると、体の中でエネルギーを作り出せなくなります。結果疲れやすくなり、体がだるくなったりして、やる気が出ないなどの症状が出てくるわけです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ