今こそ正しい実践的な性教育が必要…高校生に向け性教育を行う男子高校生3人組「セクテル」

公開日: 更新日:

 日本の性教育はタブーが多く、専門家からは「非常に遅れている」と指摘されている。そんな中、昨年から高校生を対象に性教育を行っている高校生の団体が「セクテル」だ。メンバーは、公文国際学園高等部3年の瀬戸真明空さん、福田大治郎さん、本久碧さん。

  ◇  ◇  ◇

 タブーが多い性教育の背景にあるのは「寝た子を起こすな」。意味するのは「性教育で性の知識が広まると性の乱れを招く」だ。

 セクテルの3人が言う。

「授業での性教育は古い情報も多く、スライドを多用し、僕たちが関心を持つような内容ではない。穴埋めテストをクリアするためプリントの内容を試験前に暗記するだけで、『自分ごと』の知識として身につきません。一方で、今は低年齢から使える子供向けのマッチングアプリが複数あり、ごく簡単に全く知らない人とつながれる。むしろ性教育の必要性が高まっているのでは」

 性教育に関心を持つきっかけとなったのは、通称「コンドームの達人」として性に関する情報発信を行う岩室紳也医師の学内での特別講演だったという。

 最初は寝る態勢の生徒が大半だったが、岩室医師の失敗談も含めたエピソード満載の話に、皆がどんどん引き込まれていった。コンドームのつけ方では、瀬戸さんはアメリカ人の父親から教わっていたものの、それが微妙にポイントを外したものだと知り、「将来ミスを犯していたかも」と衝撃を受けた。瀬戸さんが、福田さんと本久さんに声をかけ、セクテルを結成した。

「友達の中には『安全日の性行為なら100%妊娠しない』と思い込んでいる人もいるし、『女性は潮吹きする』という話を信じ込んでいたという自分たちの経験談もある。よく『(若者は)アダルトビデオを見て性行為の知識を得る』というが、アダルトビデオの情報が間違っていることは結構皆知っている。でも、そういうことをTikTokやX、インスタグラムといったSNSで知るため、今度はSNSの情報は間違っていないと、そのまま信じ込んでしまう。知らないこと、間違って認識していることは多く、そもそも知らないということに無自覚」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  3. 3

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  4. 4

    高市政権大ピンチ! 林芳正総務相の「政治とカネ」疑惑が拡大…ナゾの「ポスター維持管理費」が新たな火種に

  5. 5

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  1. 6

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 7

    沢口靖子vs天海祐希「アラ還女優」対決…米倉涼子“失脚”でテレ朝が選ぶのは? 

  3. 8

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  4. 9

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  5. 10

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち