著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【なまこ】腎の機能を強めて温める働きに優れ足腰のだるさを撃退

公開日: 更新日:

 とくに、足腰のだるさは「腎陽虚」と呼ばれるタイプに多く見られます。腎陽虚は、腎の持つエネルギーのうち、身体を温める機能がとくに不足している状態を指し、足腰の冷えも伴う特徴があります。また、冷えは膀胱にも伝わってその機能が悪化するために、頻尿や夜間尿といった不調も見られがちなうえ、軟便や下痢になりやすい傾向もあります。

 改善のためには腎を温めて、その働きを高める食材を取り入れることが大切です。

 おすすめは、なまこ。腎の機能を強めて温める働きに優れ、足腰のだるさとともに「アンチエイジングと冷え撃退」に威力を発揮します。また、なまこは滋養強壮や疲労回復に高い効果があります。高麗人参並みの効能があることから、中国では「海参」と呼ばれるほどパワー絶大。そのほか貧血、不眠にもおすすめです。

 さらに、男性にとっては精力増強に役立つ心強い食材で、女性にとっては大変優秀な「美肌食材」。肌にしっとりと潤いを与え、かの楊貴妃も欠かさなかったといわれています。

 なじみがない人も多いかもしれませんが、スライスしてすぐに食べられる「刺身用」を販売しているスーパーもあります。なんともいえないコリコリした食感がクセになる美味しさです。これほど、シニアに心強い食材を食わず嫌いではもったいない。ぜひ、チャレンジしてみましょう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???