著者のコラム一覧
塩谷育代プロゴルファー

1962年、愛知県名古屋市出身。高校卒業後にゴルフ練習場に入り、松井利樹プロの指導で82年にプロテスト合格。89年のヤクルトミルミルレディースで初優勝。92年、95年と2度賞金女王に輝く。ツアー通算20勝。93年オフに結婚。ママさんプレーヤーとしても活躍し、産休後にツアー復帰して優勝も飾った。2児の母親であり、レギュラー引退後はテレビ解説で活躍。若手プロやジュニア育成にも力を入れている。

渋野日向子は激動の1年が終了 さらに飛躍するための課題は

公開日: 更新日:

 今季、女子ツアーは最終戦まで賞金女王タイトルの行方がもつれ、テレビ中継も最終日に高視聴率をマークしました。

 2年ぶりに賞金女王に輝いた鈴木愛や、賞金ランク3位に終わった申ジエの頑張りもさることながら、やはり、渋野日向子(同2位)がツアーを大いに盛り上げてくれたと思います。

 LPGAツアー選手権リコーカップ会場(宮崎CC)はグリーン回りがティフトン芝であり、ライはボールのところに行ってみないと分からない。状況に応じて打ち方を変える必要があり、出場選手はみな苦戦していました。渋野もアプローチに苦労してピンに寄りませんでした。

 また、例年より重いコーライグリーンで初日、2日目とも普段強気なタッチが弱かったり、強かったりと合っていませんでした。

 ところが3日目、4日目とだんだん適応していったのはさすがです。

 初日は9番パー5で2オンに成功しながら4パットボギー。そして、後半に1イーグル、1バーディーと後半で取り戻す気持ちの切り替えが早い選手です。それはコメントでもよく分かります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…