著者のコラム一覧
岡邦行ルポライター

1949年、福島県南相馬市生まれ。ルポライター。第3回報知ドキュメント大賞受賞。著書に「伊勢湾台風―水害前線の村」など。3・11後は出身地・南相馬中心に原発禍の実態を取材し続けている。近著に「南相馬少年野球団」「大島鎌吉の東京オリンピック」

東京五輪の開会式 2人の遺影をポケットに忍ばせ行進した

公開日: 更新日:

スポーツこそが世界平和を構築する

 この逸話には続きがある。76年のモントリオール大会陸上競技走り高跳びに出場した、広島市立大名誉教授の曽根幹子の追跡調査で明らかになったのだが、大島は、36年ベルリン大会陸上競技砲丸投げに出場した高田静雄の遺影もポケットに忍ばせていた。

 広島市生まれの高田は、戦前は「砲丸王」と呼ばれ、日本陸上競技選手権で通算6度優勝。ベルリン大会では予選落ちだったが、持参したカメラで内外のオリンピアンを撮影するなど交流を深めた。

 しかし、敗戦の年の45年8月6日。高田は勤務先である広島市の中国電力本社で被爆。敗戦後は被爆の後遺症に苦しめられるが、「選手たちを撮り続けたい」と、プロカメラマンに転身し、国際写真コンテストで話題になったこともある。

 だが、年々被爆の後遺症による白血病が悪化。東京オリンピック開催10カ月前の63年12月10日に亡くなった。享年54。

 そのような高田静雄と旧交を温め、病床を見舞っていたのが大島だった。

「開会式の写真を撮りたい」と語っていた彼の意をくみ、遺影をポケットに収め、開会式に臨んだ。

 愛称は鎌さん。大島鎌吉は、権力者と闘うオリンピアンでもあった。米国に追従し、80年モスクワ大会をボイコットした際は、政治家を強く批判。世界124カ国・地域のNOC(国内オリンピック委員会)に英文と独文を送付。オリンピック参加を呼びかけている。

 スポーツこそが世界平和を構築する――。

 終生、そう語っていた大島。85年3月30日に帰らぬ人となった。IOC(国際オリンピック委員会)から「オリンピック・オーダー銀章」が贈られた。享年76。金沢市経王寺の墓に刻まれた「雄躍院芳薫日鎌居士」の法名は、柔らかな日差しを浴びて光っていた。

【連載】東京五輪への鎮魂歌 消えたオリンピアン

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ吉井監督が佐々木朗希、ローテ再編構想を語る「今となっては彼に思うところはないけども…」

  2. 2

    20代女子の「ホテル暮らし」1年間の支出報告…賃貸の家賃と比較してどうなった?

  3. 3

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 4

    「フジ日枝案件」と物議、小池都知事肝いりの巨大噴水が“汚水”散布危機…大腸菌数が基準の最大27倍!

  5. 5

    “ホテル暮らし歴半年”20代女子はどう断捨離した? 家財道具はスーツケース2個分

  1. 6

    「ホテルで1人暮らし」意外なルールとトラブル 部屋に彼氏が遊びに来てもOKなの?

  2. 7

    TKO木下隆行が性加害を正式謝罪も…“ペットボトルキャラで復活”を後押ししてきたテレビ局の異常

  3. 8

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  4. 9

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  5. 10

    松たか子と"18歳差共演"SixTONES松村北斗の評価爆騰がり 映画『ファーストキス 1ST KISS』興収14億円予想のヒット