著者のコラム一覧
岡邦行ルポライター

1949年、福島県南相馬市生まれ。ルポライター。第3回報知ドキュメント大賞受賞。著書に「伊勢湾台風―水害前線の村」など。3・11後は出身地・南相馬中心に原発禍の実態を取材し続けている。近著に「南相馬少年野球団」「大島鎌吉の東京オリンピック」

差別する軍人に「朝鮮人も日本人も同じ人間ではないか」

公開日: 更新日:

1932年ロサンゼルス五輪・三段跳び・銅メダル 大島鎌吉さん(上)

 戦歿の友のみ若し霜柱――。(三橋敏雄)

 戦没者を悼む句を詠んだ、俳人の名を思いだす。

 現在まで判明している日本人戦没オリンピアンは38人(女性1人)に及ぶ。激戦地の南太平洋や中国などに限らず、国内の空襲で亡くなった者もいる。戦前のオリンピックに出場(冬季含めて計9回)した男子選手は延べで447人。そのうち37人が2回以上出場している。つまり、驚くべきことに11人に1人は、戦争の犠牲者になっているのだ。

 よく知られている選手を挙げれば、1932年ロサンゼルス大会・馬術競技大賞典障害飛越個人で金メダリストになった陸軍大佐の西竹一は、42歳で硫黄島の戦いで戦死。36年ベルリン大会・陸上競技棒高跳びで銅メダリストになった大江季雄は、フィリピン・ルソン島での戦闘で27歳の若さで死亡している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 2

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  3. 3

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  4. 4

    ヤクルト茂木栄五郎 楽天時代、石井監督に「何で俺を使わないんだ!」と腹が立ったことは?

  5. 5

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ

  1. 6

    菜々緒&中村アン“稼ぎ頭”2人の明暗…移籍後に出演の「無能の鷹」「おむすび」で賛否

  2. 7

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  3. 8

    ソフトバンク城島健司CBO「CBOってどんな仕事?」「コーディネーターってどんな役割?」

  4. 9

    テレビでは流れないが…埼玉県八潮市陥没事故 74歳ドライバーの日常と素顔と家庭

  5. 10

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ