著者のコラム一覧
西村徳文野球解説者

1960年1月9日、宮崎県生まれ。右投げ両打ち。福島高(宮崎)、国鉄鹿児島鉄道管理局を経て、81年ドラフト5位でロッテ入団。プロ通算16年で首位打者1回、盗塁王4回。二塁と外野でそれぞれベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞。97年現役引退後、ロッテでヘッドコーチなどを歴任し2010年監督就任。1年目にリーグ3位から日本一を達成した。16年からオリックスでヘッドコーチ、19年から監督を務め、昨季限りで退団。

落合博満さんにこっそり聞いた「守備のポジショニング」

公開日: 更新日:

 もし落合博満さんがロッテでプレーし続けていたら、と思うこともある。

■稲尾監督退任と同時に中日へトレード

 私が在籍していたロッテは、3年間指揮を執った稲尾和久監督が1986年限りで退任。現役を引退したばかりの有藤通世さんが新監督に就任した。そのタイミングで、2年連続で三冠王を獲得していた落合さんが1対4の大型トレードで中日へ移籍することになった。何より稲尾さんと落合さんが強い信頼関係を築いていたことは、私のような若手にも伝わっていた。

 稲尾監督の3年間、チームは2位、2位、4位。特に初年度の84年は、首位西武と39・5ゲーム差の最下位に沈んだ前年から躍進した。最終的に優勝した阪急に8・5ゲーム差をつけられたものの、一時は優勝の二文字が浮かんだ。

 打撃に限れば、チーム打率は3年連続リーグトップ。私が初めて打率3割をマークした85年のチーム打率は・287を誇った。落合さんが打率・367、52本塁打、146打点という圧倒的な成績を残しただけでなく、リーさん、私、新人の横田真之と4人の3割打者を擁した。投手力は他チームより少し弱かったが、補強がハマれば優勝が狙えるとさえ考えていた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状