著者のコラム一覧
西村徳文野球解説者

1960年1月9日、宮崎県生まれ。右投げ両打ち。福島高(宮崎)、国鉄鹿児島鉄道管理局を経て、81年ドラフト5位でロッテ入団。プロ通算16年で首位打者1回、盗塁王4回。二塁と外野でそれぞれベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞。97年現役引退後、ロッテでヘッドコーチなどを歴任し2010年監督就任。1年目にリーグ3位から日本一を達成した。16年からオリックスでヘッドコーチ、19年から監督を務め、昨季限りで退団。

落合博満さんが「ここは打つ」と言うときは必ず結果を出す

公開日: 更新日:

 ロッテでの現役時代は多くの先輩や後輩とプレーし、さまざまな指導者にお世話になった。偉大な先輩として影響を受けた一人が落合博満さん(元中日監督など)である。

 落合さんとはプロ1年目の1982年から5年間、ロッテで一緒にプレーさせてもらった。私の6歳年上で、プロ入りは3年先輩にあたる。82年に史上最年少で三冠王を獲得した落合さんの凄さは、入団1年目の終盤、一軍に昇格してすぐに実感した。

 82年シーズンのある試合のことだった。チャンスの場面でこの年、3番を打つことが多かった落合さんに打席が回ってきた。落合さんは打席へ向かう際、バットを片手に「ここは打ってくるから」と首脳陣にポツリと言って、ベンチを出た。話しかけた相手は、私のスイッチヒッターとしての礎をつくってくれた打撃コーチ、高畠導宏さんだったと思う。

 私は首脳陣のやりとりを聞くことが勉強になると思っていたので、山本一義監督ら首脳陣が集まる真横に座った。当時の川崎球場のベンチは足元にバットを置くようなスペースがなく、首脳陣がいる左隅に据え付けられた棚を使った。バッターは首脳陣のすぐそばを通ってから打席に向かう。だからこそ私は、落合さんが漏らした一言が聞こえたわけだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  2. 2

    清原果耶ついにスランプ脱出なるか? 坂口健太郎と“TBS火10”で再タッグ、「おかえりモネ」以来の共演に期待

  3. 3

    だから桑田真澄さんは伝説的な存在だった。PL学園の野球部員は授業中に寝るはずなのに…

  4. 4

    PL学園で僕が直面した壮絶すぎる「鉄の掟」…部屋では常に正座で笑顔も禁止、身も心も休まらず

  5. 5

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  1. 6

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  2. 7

    フジ火9「人事の人見」は大ブーメラン?地上波単独初主演Travis Japan松田元太の“黒歴史”になる恐れ

  3. 8

    ドジャース大谷 今季中の投手復帰は「幻」の気配…ブルペン調整が遅々として進まない本当の理由

  4. 9

    打撃絶不調・坂本勇人を「魚雷バット」が救う? 恩師の巨人元打撃コーチが重症度、治療法を指摘

  5. 10

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した