初V豊昇龍は“乱暴者”朝青龍の甥っ子 大関確定で大丈夫? 心配ご無用なワケと今後の相撲の課題

公開日: 更新日:

 角界OBは「その点は大丈夫でしょう」と、こう続ける。

■明生は頭が上がらない兄弟子

「立浪親方(元小結旭豊)はやや頼りないが、あの部屋は明生がいれば心配はない。ケガの多い苦労人で、とにかくコツコツと真面目。かつては『自分は遠回りしながら行くタイプ。でも、いろいろ学べるから、それでいい』と話していたくらいです。口うるさい性格ではなく背中で見せる力士なので、豊昇龍にも良い影響を与えている。年齢は明生が4つ年上とそれほど変わらないが、豊昇龍が初土俵を踏んだ2018年にはすでに関取。豊昇龍にとっては頭が上がらない存在です」

 優勝後の支度部屋では明生の胸に飛び込み、抱き合って喜びを分かち合った。性格面は問題ないとして、肝心の相撲ぶりはどうか。元大関の琴光喜氏は日刊ゲンダイの取材に「将来的には安定した相撲を取らなきゃいけないけど、奔放なのが彼の良さでもある。今は自由に相撲を取ればいい」と話していた。

「それも一理あるが、大関を張るとなれば、やはり型が欲しい。今場所の優勝で相当自信はついたはず。ならば、『何でも出来るけど、この型になったら絶対負けない』というものがあれば、さらに自信は深まる。足技もたまに繰り出して相手を警戒させる程度にとどめておくべきで、そうした相撲が主体になってはダメ。なんにせよ、変化をしなくなったのは良い兆候です」(前出のOB)

 朝青龍も「久々に涙がこぼり」(原文ママ)とツイート。大関昇進と初優勝という2つの夢をかなえた豊昇龍。次の目標は、言わずもがな、である。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???