豊昇龍
-
採血で《怖い。泣きそうになった》と思わず目を…新横綱豊昇龍を待ち受ける「針」より恐ろしい試練
昨4日、新横綱の豊昇龍(25)が国技館で健康診断を行った。 「針が怖い。泣きそうになった」と、採血では思わず目をつむって顔をしかめ、意外な“弱点”を吐露した。 昨年11月場所は13勝2敗で優勝次点、1月場所は12勝3敗...
-
豊昇龍は当面「横綱(仮)」…安定感は高評価も突き抜けた成績なし、さらなる成長が不可欠
しばらくは横綱に(仮)の文字がつきそうだ。 昨29日、相撲協会の臨時理事会が行われ、大関豊昇龍(25)の横綱昇進が正式に決まった。協会から伝達の使者を迎えた新横綱は、「横綱の名を汚さぬよう、気魄一閃の精神で精進します」と口上...
-
豊昇龍は柏戸になるか、旭富士になるか…横審全会一致で昇進確定も不安視される「促成栽培」の末路
初場所を制した大関豊昇龍(25)の第74代の横綱昇進が確定した。 昨27日、横綱審議委員会が全会一致で推薦することを決定。山内昌之委員長は「内規に合致している。長期間、活躍できる素質を持っている」と説明したが、まさにその「長...
-
豊昇龍は横綱昇進確実、相撲協会も万々歳だが…"朝青龍の甥”に素行や品格、技術で不安はないか?
「すごく、うれしいです」 シンプルな言葉ながら無邪気に喜ぶ表情がすべてを物語っていた。 昨26日に千秋楽を迎えた大相撲1月場所。大関豊昇龍(25)が12勝3敗で自身2度目の賜杯を手にし、横綱昇進が確実になった。 ...
-
八角理事長が明かした3大関のそれぞれの課題とは? 豊昇龍3敗目で今場所の綱とりほぼ絶望的
照ノ富士の引退で横綱不在の危機が叫ばれる大相撲。大関陣への注目はいやが上にも増すばかりだが、八角理事長(元横綱北勝海)は3大関をどう見ているのか。序盤で5敗を喫し今場所の綱とりが消滅した琴桜(27)。先場所は自身初優勝を達成したが、...
-
大相撲海外公演での「横綱空位」現実味いよいよ増す…琴桜は綱とり消滅、豊昇竜も2敗目で崖っぷち
霧の都の次は花の都である。 相撲協会は19日、来年6月にパリで公演を行うことを発表した。今年10月にはロンドン公演が控えており、協会の海外公演は2005年米ラスベガス以来20年ぶり。パリは1986年、95年に続いて3回目だ。...
-
出場可否問われるとムキになってブチギレ!照ノ富士「引退Xデー」は今場所後か、5月場所後か…
3場所ぶりに横綱が土俵に帰ってくる。 10日に行われた1月場所(12日初日)の番付編成会議。横綱照ノ富士(33)は初日に若隆景、2日目は隆の勝と対戦することが決まった。 照ノ富士の本場所出場は、優勝した昨年7月場所以...
-
大関・豊昇龍は「我慢」が綱とりのカギに…レスリング出身ゆえの“悪癖”を修正できるか
果たして「悪癖」をこらえられるか。 12日に初日を迎える大相撲1月場所。先場所優勝した琴桜(27)、そして優勝次点の豊昇龍(25)の2大関が綱とりに挑む。 横綱昇進の条件は「2場所連続優勝か、それに準ずる成績」。優勝...
-
豊昇龍にも“綱とりの権利”はあるが…協会に「双羽黒のトラウマ」、素行や人間性も厳しくチェック
言うはやすしだが……。 23日、相撲協会は来年の1月場所の番付を発表。11月場所を制した琴桜(27)が東の大関、豊昇龍(25)は西の大関となった。 大関で優勝した琴桜が来場所綱とりに挑むのは当然ながら、豊昇龍にもその...
-
悲願の初優勝 2代目琴桜の覚醒要因...来場所は豊昇龍との「ダブル綱とり」へ
「優勝決定戦をしたり、優勝が近づいても(賜杯を)取れない苦しい場所が続きましたが、しっかりやれば賜杯を抱けるんだと実感しました」 優勝インタビューで万感の思いを込めてこう話したのが、大関琴桜(27)だ。 大関豊昇龍と1...
-
決戦は千秋楽に!豊昇龍vs琴桜の大関対決で来年1月場所の“三方よし”決定
龍と桜、どちらの勢いも止まらない。 大相撲11月場所13日目は1敗をキープする豊昇龍(25)と琴桜(27)の2大関が揃って勝利。それぞれ新大関・大の里、2敗の隆の勝と、注目力士2人をしりぞけた。 13日目終了時点で2...
-
大関豊昇龍が魅せた「匠の投げ」…決まり手の比率はかつての名手・横綱千代の富士を遥かに凌ぐ
まさに「匠の投げ」である。 大相撲11月場所9日目、大関豊昇龍(25)が美ノ海を下し、1敗をキープした。右上手を掴んで半身になるや、即座に右足をかけての上手投げ。美ノ海はひとたまりもなく転がされた。 豊昇龍は投げの名...
-
これも大の里効果? 先場所ともに8勝7敗の琴桜&豊昇龍の大関コンビが1敗キープの快進撃
先場所の不甲斐なさがウソのようである。 大相撲11月場所8日は3大関が安泰。大の里が翔猿を花道まで吹っ飛ばせば、琴桜(26)は美ノ海相手にやや危ない相撲だったものの、豊昇龍(25)は欧勝馬を上手投げで転がした。 琴桜...
-
横綱・照ノ富士が11日目で土も…初場所以来の賜杯をアシストする“安パイ2大関”の情けなさ
痛恨の1敗……というほどでもなさそうだ。 23日の名古屋場所11日目、全勝の横綱照ノ富士(32)に今場所初めて土がついた。 相手は先場所を制した新関脇大の里。立ち合いで当たってから左上手を取り、さらに右もねじこもうと...
-
“朝青龍の甥っ子”豊昇龍が捨てるべき「強すぎるケレン味」…安易な投げ技、変化に頼らず勝てるのか
「朝青龍の甥」として評判になってから数年。将来の横綱として期待されながら、決め手に欠く場所が続いている。 今場所も初日、熱海富士に敗れると、2日目も阿炎と対戦し、連敗中だ。 5月場所が大関5場所目。負け越しが一度もない...
-
5人以上の横綱大関「初日全滅」の謎解き…昭和以降初の歴史的惨事は起こるべくして起きた
横綱、大関、関脇の上位陣が揃って全滅したのが、12日に初日を迎えた大相撲5月場所だ。 大関陣のトップバッターとなった霧島(28)は、豪ノ山に立ち合いから圧倒され、押し出しで敗れると、貴景勝(27)も138キロと小柄な平戸海の...
-
相撲協会が気を揉む大関・豊昇龍の“朝青龍化”…1分半にらみ合い審判部から「注意」
偉大なる叔父さんが乗り移ったのか。 16日に平幕の豪ノ山と対戦した大関豊昇龍(24)。行司の「待ったなし!」の声がかかり、豪ノ山は腰を沈めて片手をついたが、豊昇龍は相手が両手をつかなかったことが気に食わなかったのか。そんきょ...
-
満身創痍なのに…横綱・照ノ富士「11月待望論」が浮上する9月場所の超低レベル
現在行われている大相撲9月場所は、初日の時点ですでにチケットが完売。客入りが9割前後で出す「満員御礼」とは異なり、全日程「満員札止め」である。 しかし、肝心の相撲内容はそれに見合ったものかどうか。多くのファンが期待していたで...
-
豊昇龍あと2敗で来場所カド番…悩める新大関に同郷の元横綱がエール「学んで強くなって」
「新大関が苦しんでいますね」 こう話すのは、元横綱の鶴竜親方だ。 霧島、貴景勝が勝利し、3大関安泰となるかと思われた18日。しかし、結びの一番で豊昇龍(24)が琴ノ若に敗れ、これで3勝6敗。あと2つ負けたら来場所カド番...
-
豊昇龍に敗れ3大関に全敗…元大関・朝乃山を今場所苦しめる“小さな重傷”
大関復帰の前に、三役返り咲きも危うくなってきた。 3大関が揃って白星を挙げた昨15日の9月場所6日目。そのひとり、豊昇龍に敗れたのが元大関の朝乃山(29)だ。 得意の右四つの体勢になり、盤石かと思われたものの、攻め込...
-
3大関ペロリ!北勝富士の「臥薪嘗胆」 先場所の優勝決定戦でなめた“苦杯”が快進撃の糧に
なめた苦杯の分だけ強くなっている。 前頭筆頭の北勝富士(31)が12日、大関霧島を撃破。初日は貴景勝、2日目は豊昇龍と、3日連続で今場所最上位の3大関をすべて平らげてしまった。 【写真】この記事の関連写真を見る(12枚...
-
霧島は連勝、豊昇龍は初黒星…新鋭2大関が2日目明暗も「地位が人を育てる」は本当か?
今後の土俵を背負っていく2人であることは間違いない。 横綱照ノ富士の休場もあり、今場所、力士の先頭に立っている霧島(27)と豊昇龍(24)の新鋭2大関。この両者、場所前は元横綱・武蔵丸(現武蔵川親方)にスポーツ専門誌「Num...
-
豊昇龍・霧島の大関コンビが白星発進 休場中の“先輩”横綱・照ノ富士もホッと安堵?
休場中の横綱もほっとひと息──かもしれない。 10日の初日は、豊昇龍(24)、霧島(27)の大関コンビが揃って白星発進した。 【写真】この記事の関連写真を見る(12枚) 7月場所を制し、新大関として臨んだ豊昇龍...
-
「番付を見ろよ」新入幕・大鵬との対戦前に柏戸は大見えを切った
名古屋場所は関脇豊昇龍が初優勝し、場所後に大関へ昇進した。終盤の後がない状況から、2つの念願を果たした精神力は評価される。 千秋楽、3敗で並んでいた伯桜鵬との一番は別の重圧もあっただろう。もしも負けて、伯桜鵬が優勝決定戦でも...
-
初V豊昇龍は“乱暴者”朝青龍の甥っ子 大関確定で大丈夫? 心配ご無用なワケと今後の相撲の課題
かつての横綱・朝青龍を彷彿させるガッツポーズから一転、男泣きに泣いた。 豊昇龍(24)が待望の初優勝を手にした7月場所。23日の千秋楽は新入幕ながら賜杯争いに参戦した伯桜鵬を本割で破ると、3敗同士の優勝決定戦では北勝富士を冷...
-
若元春は大関とり消滅、大栄翔と豊昇龍も崖っぷち…そして関脇三人衆を待つ星の潰し合い
1人が脱落し、2人が崖っぷちとなった。 関脇三人衆が揃って“討ち死に”した20日の名古屋場所12日目。大栄翔(29)が玉鷲にはたき込みで敗れると、続く豊昇龍(24)は北勝富士に押し出され、若元春(29)は結びの一番で霧島に寄...
-
元琴光喜が語る「大関論」 名古屋場所で繰り広げられる3関脇昇進レースも占う
大栄翔(29)、豊昇龍(24)、若元春(29)の3関脇による大関とりが話題になっている名古屋場所。誰が出世街道を駆け上がるのか。地元愛知県出身で、現在は名古屋市内で「焼肉家 やみつき」を経営する元大関・琴光喜こと田宮啓司氏(47)に...
-
大関候補3人が白星発進も豊昇龍の左手に土? 名古屋場所初日「疑惑の判定」なぜ起きた
誰もが納得できる軍配ではなかった。 新大関候補の関脇3人が揃って白星発進となった9日の7月場所初日。正代を押し出した大栄翔(29)には異論を挟む余地がないものの、あと2人の取組は“疑惑”の目を向けられかねない判定だった。 ...
-
激戦必至の名古屋場所で3関脇を迎え撃つ横綱の覚悟 大関トリプル昇進どころか全滅もあるぞ
灼熱の名古屋を制するのは誰か。 7月9日に初日を迎える大相撲名古屋場所。真夏の開催とあって体調管理が難しく、3月の大阪場所と並んで「荒れる場所」と呼ばれている。昨年も平幕の逸ノ城が初優勝。2020年もケガと病気で序二段まで落...
-
新大関と朝青龍の甥っ子がガチンコ出世争い 7月場所は霧島vs豊昇龍の激しい攻防が見もの
5日、新大関の霧馬山改め霧島(27)が凱旋帰国のため、成田空港からモンゴル・ウランバートル行きの便に搭乗した。前回帰郷したのは十両に昇進した4年前。8年前に来日して以降、故郷の地を踏むのは4年ぶり2度目である。そんな霧島にメラメラと...