ウクライナ侵攻
-
闇将軍パトルシェフ書記はウクライナ侵攻の共謀者か? 長男は七光りで閣僚に出世
ロシアのプーチン大統領が無理のあるウクライナ侵攻を決め、短期戦には失敗した。トップの判断がまずければ、周囲が全力で阻止していたはずで、やはり共謀者がいたことになる。本連載で側近を何人か挙げたが、この人物に触れないわけにいかない。ニコ...
-
「アベノサクラ」の記憶…安倍晋太郎・晋三“親子2代”でロシアに植樹
アベノミクスにアベノマスク。安倍晋三元首相をめぐっては数々の新語が生まれたが、モスクワに「アベノサクラ」とでも言うべき木がある。2013年にプーチン大統領と会うため、日本の首相として10年ぶりにロシアを公式訪問した際、本人が植えた桜...
-
戦勝記念日パレードに小さな変化 市民が掲げる親族の遺影パネルに「反戦」のメッセージ
ロシア人にとって第2次大戦の勝利とは何なのか。日本人には「赤の広場」の軍事パレードのイメージが強いが、筆者の抱いた印象は違った。春の到来を祝うように公園で老若男女が愛唱歌「カチューシャ」を口ずさみ、夜には花火。市民の行進もある。涙な...
-
外交努力で戦争を回避することはできないのか…ゼレンスキーには3年間の時間があった
毎日新聞6月29日付「記者の目」欄で同紙カイロ支局の真野森作記者が、先輩である伊藤智永専門編集委員の4日付の論考「ゼレンスキー氏は英雄か」に噛み付いているが、私の見立てでは真野が●、伊藤が○である。 伊藤は、ゼレンスキーが戦...
-
なぜロシア人の多くはプーチンにだまされたのか? 考えられる「3つのこと」
ナチス・ドイツ総統ヒトラーは遠い過去の人物で、2人目はもう現れないと思っていた。すると目の前にロシアのプーチン大統領が登場。前々から存在感はあったが、ウクライナ侵攻で牙をむき出しにし、国際社会をいや応なく巻き込んだ。未来に繰り返さな...
-
IOCバッハ会長がゼンレンスキー大統領と会談 2034年五輪はウクライナで決まりか?
復興アピールの舞台となるか。 国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は3日、ウクライナのキーウでゼレンスキー大統領と会談した。 バッハ会長はロシアの侵攻当初に設立した250万ドル(約3億3800万円)のウクライ...
-
国際的に孤立するプーチンは「上半身裸の乗馬姿」までG7サミットでネタにされる
ロシアのプーチン大統領が、主要国首脳会議から事実上追放されたのは2014年、クリミア半島併合時のことだった。それから8年後のウクライナ侵攻。そのさなかの先進7カ国(G7)首脳会議は、もはや主要国でない侵略国を糾弾する場と化した。恒例...
-
「サハリン2」接収でどうなる天然ガス供給…ロシアの報復が岸田首相の“お膝元”直撃
岸田首相がNATO首脳会議に日本の首相として初参加。対ロシア制裁の強化を確認した直後、プーチン大統領から強烈な“報復措置”だ。 日本企業も出資している液化天然ガス(LNG)開発事業「サハリン2」の資産について、プーチン大統領...
-
戦死しても“英雄”にはなれない みんなで勇気を持って「非国民」になろう
安倍元総理は、日本の防衛費を現状の2倍のGDP比2%にしろと発言した。彼に聞きたい──それで戦争になったら、あなたは前線に立てますか? 日本のために死ねますか? ずっと後ろの安全地帯から見ているだけでしょう。実際に戦地で命を懸けるの...
-
経済制裁で政権が揺らいだのはプーチンではなく西側という事実
バイデン大統領への支持率が急速に下落している。米国政治サイト「リアル・クリア・ポリティクス」の各種世論調査平均では、バイデン大統領への支持率は、政権発足当時の2021年1月末の54.6%に対し、6月24日時点では39.1%。一方、不...
-
物価高にも食料危機にも打つ手なし G7の“空しい結束”
「選挙は大事だが、国益のために会議に参加する意味は大変大きい」 「ロシアによるウクライナ侵攻への対応、物価高対策を含む世界経済、そしてインド太平洋などの地域情勢といった課題について率直に議論を行い、G7の結束を示す機会にしたい」...
-
東郷和彦氏「世界は『ウクライナの正義』か『一刻も早い和平』かで揺れている」
ロシアのウクライナ侵攻を機に、北欧の伝統的な中立国だったフィンランドとスウェーデンがNATO(北大西洋条約機構)への加盟を申請した。NATOのさらなる拡大は欧州の安全保障環境にどう影響するのか。そして、どうしたら「プーチンの戦争」を...
-
ゼレンスキーはウクライナ国民にとって最悪の大統領になるのか
ウクライナ情勢に関する基本構図は明確になった。米国などNATO諸国の武器供与によって、もはやロシア軍がウクライナ全土を支配することはない。他方、米国の提供する武器は防御が主体で、東部で優勢に立ったロシア軍を一掃する武器は与えていない...
-
ロ軍のハリコフ再攻勢で戦線拡大…ウ軍は東部要衝で抵抗兵力増強か
一時戦闘が下火になっていたウクライナ北東部ハリコフ州で、ロシア軍が過去数日、激しい空爆を加え再攻勢を強めている。 シネグボフ州知事は21日、ロシア軍の攻撃により同州で15人が死亡したと通信アプリを通じて明らかにした。東部のド...
-
ウクライナ侵攻は「西洋と非西洋」の闘い 民主主義はすでに後退を迎えている
ロシアの国土は77%がアジア側だ。そのため西洋の中心から「スラブ民族はアジア人だ」とさげすまれてきた恨みがあり、強烈な対抗心がある。 今回のウクライナ侵攻は「西洋(民主主義国)」と「非西洋(非民主主義国)」の闘いであり、早くから民主...
-
ウクライナ問題で米国一極支配崩壊が加速 世界の多くの国は制裁に参加していない
日本のテレビ・新聞の報道を見ると、ウクライナ問題を契機に米国の支配が強化される印象を受ける。確かにスウェーデンやフィンランドがNATO加盟の動きを示し、欧州では米国主導のNATOの支配体制が強化されている。 だが、ウクライナ...
-
愛犬家・プーチン大統領は“ウクライナのハチ公”「リニ」に何を思った
この戦争で数え切れない命が奪われた。人間だけではない。ウクライナで受難したのは犬や猫などペットも同じ。人間(ロシアのプーチン大統領ら)の一方的な都合によって犠牲になっていることを考えると、いたたまれない。何よりそのプーチンが「愛犬家...
-
ポーランド元外相「ウクライナに核弾頭を」発言が物議…過ぎ去らない核戦争の現実味
ウクライナ戦争を巡り、核使用をチラつかせているプーチン政権。下手をすれば、西側諸国との間で一気に緊張が高まる懸念が拭えない中、ポーランドの欧州議会議員の発言が物議を醸している。 「西側諸国は自主独立を守るために、ウクライナに核...
-
戦争を起こした張本人の支持率がなぜ上がる? 疎外されたロシア世論の向かう先
前回、ロシア国民が「受け身」という実態を紹介した。消極的ではあるものの結果的にプーチン大統領を支持している。ウクライナ侵攻をやめさせるための日米欧の制裁がいくら厳しくても、その構造は簡単に揺るがない。それにしても説明が難しいのは、戦...
-
鉄のカーテンの内側はバーチャル? ロシアは政治に無関心な「受け身」の国民が支える
ロシアがウクライナに軍事侵攻した2月下旬以降も、プーチン大統領の支持率が下がらない。隣国で死なせた将兵数は国防省発表で1000人以上、英国推計で1万5000人。制裁や外国企業流出で、国内経済はぼろぼろ。それなのに政権は耐えられている...
-
プーチンのウクライナ侵攻と日本の「支那一撃論」の共通性
これまでプーチンのウクライナへの軍事侵略が20世紀の帝国主義的戦争の教訓に全く学んでいないという事実を指摘してきた。彼の頭にあるのは、スターリンのつくったソ連という社会主義体制の中心軸を再現して、ロシアをその帝国の支配者たろうとする...
-
「“プーチン排除”が停戦への最短コース」名越健郎氏が分析する最新ロシア事情
「プーチンの戦争」はいまだ終わりが見えない。ウクライナを猛烈に支援する米国のバイデン大統領はロシアに外交解決を呼びかけ、プーチン大統領もトルコのエルドアン大統領による仲介案に乗るそぶりを見せ始めたが、楽観視はできない。ロシア国内は、ク...
-
ロシア当局が墓を大量購入 ウクライナ戦争で兵士4.2万人が行方不明…想像以上の戦死者か
ロシア国内で戦死者の埋葬が急ピッチで進んでいる。ロシア語メディア「メディアゾナ」の独自集計によると、ウクライナ戦争で亡くなったロシア兵は少なくとも2099人(5月6日時点)。相次ぐ戦死に、ロシアの地元当局は慌てているようだ。 ...
-
キーウに迫ったロシア軍部隊壊滅の立役者…首都防衛のヒーローは15歳のドローン少年!
ロシア軍がウクライナ侵攻を開始した直後の2月下旬、同軍の戦闘車両の大部隊が西から首都キーウに迫っていたが、100キロほど手前のジトーミル近郊の幹線道路上でウクライナ軍から驚くほど精密な砲撃を受けて壊滅的な打撃を被った。 ドロ...
-
迫るプーチン大統領辞任のカウントダウン…攻勢強めるロシアが「停戦交渉」再開に動く狙い
やはり、一刻も早く停戦したいのではないか。ロシアのラブロフ外相は8日、訪問先のトルコでチャブシオール外相と会談。共同通信によると、会談後の会見で、ラブロフは「停戦交渉」の再開に応じるようウクライナ側に求めたという。ロシア側はウクライ...
-
プーチン大統領50歳の思い出 ポール・マッカートニーの「赤の広場」コンサートで上機嫌
米映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のタイトルが「ア」ではなく「ザ」でなければならない理由を、翻訳者の福光潤氏がメルマガで解説している。不特定の未来でなく、特定の未来に戻ってこなければならないという意味だそうで、あらすじを知って...
-
「正義の兵士集団」の現実は…ウクライナ侵攻まで続く赤軍兵士の妄信
独ソ戦におけるソ連の赤軍は、確かに勇猛果敢に戦った。これは祖国をドイツに渡したくないという強い意志の故でもあったが、同時にナチスへの脅威のためでもあった。各種の書によると、赤軍兵士の中には命が惜しいという弱兵が多い部隊もあり、そうし...
-
アベ案件で拡大させた「ロシア事業」温存の愚 10年間で血税40億円超がバラまかれた!
ウクライナ戦争をめぐる経済制裁に怒り狂っているロシアのプーチン大統領がまた対抗措置に打って出た。北方領土周辺海域での日本漁船による操業を定めた日ロ間の漁業協定の履行を停止。ホッケ漁などが始まる9月以降もズルズルいけば、北海道の漁業関...
-
プーチン大統領はウクライナの「心臓部」を焼き尽くすのをためらった?
ウクライナ侵攻を振り返ると、不思議なことがいくつもある。例えば、ロシア軍は遠方に控えた艦艇や爆撃機から巡航ミサイルで攻撃しながら、首都キーウ中心部を狙うことは比較的少なかった。周辺に当たる北部キーウ州で集団殺害とみられる「戦争犯罪」...
-
戦果を焦るロ軍「ロシアの日」を前に東部2州で新たな攻撃準備
旧ソ連崩壊でロシア連邦が国家主権宣言した記念日「ロシアの日」の12日を前に、戦果を焦るロシア軍が、ウクライナ東部2州の完全制圧に向けて攻撃を強めている。 ウクライナ軍参謀本部は8日、ロシア軍が東部ドンバス地方のドネツク州スラ...