戸籍謄本の保管期間は150年 破棄されてからでは遅い!

公開日: 更新日:

 近ごろ“家系図づくり”が密かなブームになっている。NHKの番組「ファミリーヒストリー」や「日本人のおなまえっ!」などの影響で、自分の先祖に興味を持つ人が増えているようだ。

 渡辺宗貴著「わたしの家系図物語(ヒストリエ)」(時事通信社 1800円+税)では、意外と難しい家系図づくりのノウハウを分かりやすく伝授。基本的な家系図の書き方から戸籍調査、土地関連資料の調べ方、菩提寺(ぼだいじ)への聞き取りなど、その方法が記されている。

 まず行いたいのが戸籍謄本の取得だが、家系図づくりを行おうと思ったら一日でも早く行動に移すべきだ。なぜなら保管期限を迎えた戸籍は、誰に通知されることもなく役所の倉庫に運び込まれて封印される。封印された戸籍は二度と取得することができなくなり、東京や大阪、あるいは各都道府県の都市部では、保管される間もなく破棄処分されてしまう。保管期限は現在150年であり、今まさに先祖の戸籍が破棄されているかもしれないのだ。

 日本に戸籍制度ができたのは明治5年で、江戸末期から明治初期の先祖の名前や生年月日、住んでいた場所などをたどることができる。江戸時代は身分によって住む場所が分けられていたため、郷土史調査などで先祖の身分も分かってくる。そして菩提寺を突き止めることで、寺が保存している先祖の戒名や俗名、没年が記された「過去帳」にたどりつき、さらに古い時代へと遡ることが可能になる。しかし、江戸末期から明治初期の戸籍が破棄されてしまうと、これらの調査が非常に難しくなるのだ。

 古い戸籍に使われている変体仮名や、旧土地台帳の読み解き方なども解説。究極の“自分探し”に挑戦してみては。

【連載】ニュースこの1冊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動