目薬をさして目をパチパチ…はやってはいけない!?

公開日: 更新日:

 花粉症で目薬が手放せないという人も多いこの季節。上を向いて目薬を数滴落とし、目をパチパチ。これが、ほとんどの人が行っているルーティンのはずだ。

 しかし、最後に目をパチパチさせるのは、なんと無駄どころかやってはいけないことなのだ。

 ホームライフ取材班編「日本人の9割がやっている残念な習慣」(青春出版社 1000円+税)では、誰もが何げなくやっている、実は問題ありで逆効果という習慣を一挙紹介している。

 目薬をさして目をパチパチさせると、あっという間に目頭にある涙点という排水溝に吸い込まれ、目の表面にとどまってはくれない。目薬をさしたら決して目をパチパチさせず、まぶたを軽く閉じて1分ほどその状態を保つのが正しいやり方だ。こうすることで、目薬は無駄に流れ去ってしまわず、目の表面全体に行き渡ってくれる。

 カイロを使うとき、袋から取り出して揉み揉みする習慣もNG。このひと手間が必要だったのは大昔の話で、今のカイロは揉まなくても温まり始める。それどころか、揉むと空気を取り込むミシン目が詰まったり、中の粉が片寄って十分に発熱しなくなる恐れもある。

 納豆には、ナットウキナーゼという血栓予防に有効とされる酵素が含まれている。しかし、炊きたての熱々ご飯に納豆をかけている人は、その恩恵を受けられていない可能性が高い。ナットウキナーゼは50度を超えると動きが鈍って効果が減少し、70度で死滅してしまう。炊きたてのご飯は温度が70度近く、ここにかけられてはナットウキナーゼは息も絶え絶えの状態になる。納豆は、少し冷ましたご飯にかけるのがお勧めだ。

 あなたにも無駄な習慣がないか、本書でチェックしてみては。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情