著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

ASKAと清水富美加に違和感 一連の騒動は“本の宣伝”なのか

公開日: 更新日:

「引退・出家」騒動勃発当初は清水富美加にも同情的な声もあったが、事態は大きく変わった。

 清水が事務所への不満と出家に至る経緯を本にして出版するという新手に出た。事務所が「不可解」と困惑するのも当然のこと。書籍の出版は緊急でも1カ月は時間を要す。あらかじめ出版の準備をしていたと思うのが自然。仮に、5月の契約更改時に退社。その後に出版なら、これほど話題になることはなかったはず。「先に出版ありきで事務所との対立軸を仕掛けたのでは」という疑惑も持たれている。

「類は友を呼ぶ」かのように、騒動の渦中にあったASKAの告白本の発売が清水とかち合った。ASKAも発売2日前に地元・福岡のテレビに出演。本の宣伝を兼ね新曲を披露して話題を集めた。

 両者ともメディアを巧みに使った書籍宣伝のための「仕掛け」だろうが、昔から芸能界には「仕掛け」は普通にあった手法。柳葉敏郎哀川翔らのいた「一世風靡セピア」は、あえて路上パフォーマンス集団として渋谷の繁華街で活動。大衆の口コミで広がった謎の集団をメディアが次々と取り上げ、文字通り一世を風靡する人気になった。路上で歌って踊り、大衆からメディアに載せる。これも一種の仕掛けである。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情