映画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」スマッシュヒットの理由

公開日: 更新日:

 落ち目のテレビ俳優リック(レオナルド・ディカプリオ)は、業界内で徐々に忘れられていく現状に怯え、専属スタントマンのクリフ(ブラッド・ピット)と酒を飲み愚痴をぶちまける日々を過ごしている。やがて隣に越してきた人気監督ロマン・ポランスキーとその妻シャロン(マーゴット・ロビー)とのあまりの格差に焦りを感じた彼は、これまでバカにしてきたマカロニウエスタンの仕事をついに受けることにするが……。

「確かに万人向けのわかりやすい映画では全くないのですが、おおむね45歳以上のアメリカ文化好きには、背筋が震えるほどの感動を与えるポテンシャルを持った作品です。タランティーノ監督は惨殺事件の報道を6歳で体験した世代。その後、彼がメシより愛することになる古き良き米映画とハリウッドの鷹揚な魅力がこの事件で永遠に変わり、失われてしまった。本作にはそんな、今はもう存在しない、彼が愛したアメリカとその未来を必死にフィルムに再現しようとした切なさを感じます。落ちぶれたレオが、西部劇の撮影で最後の意地を見せるシーンや、監督持ち前の暴力描写でこの上ない幸福感を作り上げた衝撃のクライマックスなど、心に残る見せ場がいくつもあります」

 往年のハリウッド映画でアメリカ文化にあこがれた中高年世代の琴線に触れる映画ということか。「これまででもっともパーソナルな作品」と語るタランティーノ監督の思いは、もくろみ通り日本の観客に届いているようだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出