著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

宮迫博之「激励会」レポートに“芸人”さんまの真骨頂を見た

公開日: 更新日:

「みんなで一緒にオフホワイトからブラックに、そして白紙に戻った男を囲む会」

 21日に開かれた明石家さんま(64)主催の雨上がり決死隊宮迫博之(49)の激励会。各局番組制作者や芸人仲間ら100人が集まった。闇営業問題で吉本興業と対立する形になった宮迫を「俺が面倒見る」と名乗り出ていたさんまが、言葉から行動に出た会。交流の深い関係者に対して“宮迫をよろしく”という宣言の場でもあった。年明けにも宮迫の芸能活動復帰が確実視されている。

 タレントの独立はなにかと厄介なことの多い芸能界。復帰に際しても見えない壁で右往左往する人もいるが、さんまの復帰策は「さすが」と業界内からも称賛される。「芸能界の酸いも甘いも知るからなせる業」という一面もあるが、芸人・さんまの真骨頂でもあろう。

 東京を主戦場にする吉本芸人の大半はダウンタウン松本人志(56)を筆頭に吉本の養成学校「NSC」出身。芸人を出発点にタレントになる。さんまは落語家・笑福亭松之助(故人)の弟子からこの道に入り、徒弟制時代で鍛えられている。今やバラエティー界を席巻しタレントのイメージの強いさんまだが、本質は芸人である。そんな芸人魂を垣間見ることもある。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された